top of page
言葉の力
最近、言葉の力を実感しています。 言霊というほどに言葉には力がある、それは、語りかけのワークにしても、白黒ワークにしても、自分で自分を誘導し、その世界に入っていく、そうして自分の世界に変化を起こします。 語りかけでは、やっと分かってくれた、やっと聞いてくれたと、パターン自身...

渡邊 優
8月10日
生意気だった自分
偉そうなことは言えませんが、以前の自分、プライド真っ盛りの自分を考えると、生意気な奴だな・・とつくづく思います。自分だったら友達になりたくないかも、そんなことも考えます。 自分の弱みは見せずに、そのくせ他人のことはあれこれ言う、自分がどう見られるかばかりに囚われて、人の話を...

渡邊 優
8月9日
パターンは自分のクライアント
最近、パターンは自分のクライアントだ、という思いでパターンへ語りかけています。 するとよい分離間がパターンとできて、色々なことに気付かされます。パターンの本心や心からの叫び、怒りや憎しみ、悲しみ、寂しさ、様々ですが、そんなパターンの気持ちに気づかなくてごめん、寄り添ってこれ...

渡邊 優
8月7日
自分で自分をなんとかする
以前読んだ本で、確か宇宙系の本だったと思いますが、その中のフレーズで、自分で自分を何ともできない人間をクズといい、自分で自分を何とかする人を人間、と言うことが書かれていました。特にこのクズというフレーズが印象に残っていたので覚えていたのですが、正直当時は何のことかわかりませ...

渡邊 優
8月5日
パターンは安心が欲しい
パターンは安心が欲しいのだと思います。 認められることで安心したり、受け入れられることで安心したり、他人と比べ自分が優っていることで安心したり、愛されることで安心したり、分かってもらうことで安心したり、褒められることで安心したりと、自分では安心感を得られないので、安心を誰か...

渡邊 優
8月4日
付き合う人達
自分に相応しい人と付き合いなさい、付き合う人を選びなさい。 先生から以前言われた言葉です。当時私は、この言葉に違和感を感じていました。何だか人を差別しているようで、自分が付き合っている人たちがいけないようで違和感を感じていました。ですが今思い返せば、先生の言っている意味がわ...

渡邊 優
8月2日
意識、意識、意識
今日一日、「私」を意識してみる、そんなチャレンジをしています。 パターンでの思考やパターンでの行動、パターンの衝動、それら一つ一つを意識して、パターンが介入したら「私」「私」「私」と意識を「私」に戻し、目覚めた感覚、意識的な感覚に戻る、そんなゲームのようなことをしています。...

渡邊 優
8月1日
反省と感謝
自分は反省と感謝をしてきたかな?と考えたとき、いや、全然してこなかった、寧ろ不満の方が多い人生だったと思いました。それは両親に、他人に、世の中に、社会に、数え上げたらキリがありませんが、パターンで生きてきたということはそういうことです。自分の思い通りにならない物事や人たちに...

渡邊 優
7月30日
30%オフ
久しぶりの日記更新です。 暑い日が続き、今日は冷製パスタを作ろうとスーパーに足を運び、そこで目に飛び込んだ30%オフのボイルホタテ、それをカゴにいれ、トマトにしらすにアスパラガスを買って早速調理に向かいました。 大盛りパスタを茹でて、そしてボイルホタテを出したとき、ん?この...

渡邊 優
7月29日
苦手なこと
自分の苦手なことを考えていました。すると真っ先に頭に浮かんだのが、この日記です。 文章を書くのは勿論苦手ですが、それ以上に、この日記読んだ他人からの評価が怖いのです。 ダメな奴だと思われないか、馬鹿だなと思われないか、レベルが低いと思われないか、そんな他人からの評価、ジャッ...

渡邊 優
7月26日
観察日記
パターンに翻弄される自分から、パターンに気づいていられる自分へと日々観察を続けています。 そして思ったのが、とにかくやり続けるということです。すぐその場でパターンに気づいて白パターンを選べる時もあれば、あれはパターンだったと後から気が付く時もあります。そうして続けていくうち...

渡邊 優
7月24日
本当の優しさ
私は、ガツン!と本当のことを言われるとショックを受け暫く放心状態になることがあります。 それはパターンがショックを受けているわけです。そして「本当のことを言ってあげるのが本当の優しさ」と以前教わりましたが、その意味が私にはなかなか理解できずにいたのです。そこで中立ワークを作...

渡邊 優
7月23日
パターンという仮想現実から目を覚ます
昨日、自分のパターンをのことを考えていると、そうか・・・と妙に納得したことがありました。 自分は上だ、自分はデキている、このパターンのことを考えていたのですが、パターンは自分のことをデキていて、他人よりも上だと思っていますが、現実の自分は上でもなく、デキてもいない、このギャ...

渡邊 優
7月22日
承認欲求
「認められたい」 自分を見ていて思うことは、このパターンが強いということです。 認められる。それは、社会で地位や名誉を得たり、結婚して家庭を持ったり、子供ができて育てたり、強かったり、頭がよかったり、家を買ったり、資産を持ったり、お金持ちになったり、人よりも何かが秀でていた...

渡邊 優
7月20日
理想の自分と現実の自分
以前先生から、人は理想の自分と現実の自分のギャップに苦しむと教わりました。 自分を見ていてもそうだったのがよくわかります。それは、理想の自分はあるのだけれど、そうなりたいのだけれど、そうなれない自分にモヤモヤする、歯痒さを感じる、そんな自分に悔しさを感じていたのを覚えていま...

渡邊 優
7月18日
地球の愛
今朝は久しぶりの晴れ間から天に、地球にお祈りをしていたところ、自分の足元、立ち位置を確認し、自分という人間はこの地球から見たらほんの小さな点にしかならないんだな〜と考えていました。そう思うと地球は何でも与えてくれています。空気も、水も、食料も、生きるのに必要な全てを与えてく...

渡邊 優
7月17日


ピアノネタ
ピアノのレッスンに通い始めて二年半になります。そして色々あって二ヶ月前からですが、レッスンの先生が変わりました。今までの気合いと根性ベースから、音楽を楽しむという世界へ変わったのです。 その先生の方針は、弾きたい曲を自由に選んでいいというものです。歌謡曲からクラシックまで、...

渡邊 優
7月15日


神棚
神棚が我が家に来てから二ヶ月ほど経ちました。 日々の祈りの中で、感謝と反省、そして人々の幸せを祈っていますが、以前の自分はどうだったろうと考えると、全く逆だったと思います。 自分が反省するよりも、他人に、相手に反省してもらいたい、そう思うのが普通でした。...

渡邊 優
7月14日
唯物論
物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

渡邊 優
7月12日
全てはそこに向かっている
自分で自分を支えられる自分、全ては自立した自分へと向かっているのだとこの頃よく思います。 他人にわかってもらったり、支えてもらう、それで安心できる自分から、自ら自分を支え、安心感を持てる自分、そこに向かっているのだと思います。...

渡邊 優
7月10日
bottom of page
