top of page


ピアノネタ
ピアノのレッスンに通い始めて二年半になります。そして色々あって二ヶ月前からですが、レッスンの先生が変わりました。今までの気合いと根性ベースから、音楽を楽しむという世界へ変わったのです。 その先生の方針は、弾きたい曲を自由に選んでいいというものです。歌謡曲からクラシックまで、...

渡邊 優
12 分前


神棚
神棚が我が家に来てから二ヶ月ほど経ちました。 日々の祈りの中で、感謝と反省、そして人々の幸せを祈っていますが、以前の自分はどうだったろうと考えると、全く逆だったと思います。 自分が反省するよりも、他人に、相手に反省してもらいたい、そう思うのが普通でした。...

渡邊 優
1 日前
唯物論
物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

渡邊 優
3 日前
全てはそこに向かっている
自分で自分を支えられる自分、全ては自立した自分へと向かっているのだとこの頃よく思います。 他人にわかってもらったり、支えてもらう、それで安心できる自分から、自ら自分を支え、安心感を持てる自分、そこに向かっているのだと思います。...

渡邊 優
5 日前
意識一つで
毎週第一日曜日の13時から、ビーチクリーン。 私が住む地域のサーファー同士がやっている海岸の清掃活動ですが、一昨日がそうでした。 13時から軍手とゴミ袋片手にこの炎天下で始めると、あち〜、だるい〜、かったるい〜、めんどくさい〜、という思いが湧き上がってきたのです。その状態で...

渡邊 優
7月8日
他人のプライドから気付かされる
私のプライドというパターンを見ていると、面白いことに他人のプライドを見るとえらく引っかかるんです。それはムカつくと表現していいほどの引っかかり具合です。何でこんなに引っかかるのかと考えていました。パターンから見ると、俺様よりも偉そうで、そしてマウントされているようでパターン...

渡邊 優
7月7日
七月五日
巷で騒がれていた七月五日の早朝が無事に過ぎました。 ないだろうとは思っていましたが、過ぎてみるとどこかホッとしている自分がいます。ということは、どこかで不安を感じていたのだと思います。 そんな今朝に思ったことは、こうして毎日朝を迎えられるのも、平和な日々があるのも、快適な暮...

渡邊 優
7月5日
なぜ自分を見るのか
自分を見ていると、色々と自分に気づくことがありますが、おっ、ちゃんと見れて気づいているな俺、凄いぞ、とふと特別感を感じるパターンがあります。「自分を見れている自分はすごい」というパターンですが、これはこれとしてケアしていますが、果たして自分を見ることは凄いことなのか?と考え...

渡邊 優
7月4日
感情的になってはないけない
最近旅行に行ったり、釣りに行った際、感情的になる場面がいくつかありました。 その度に「あー、また感情的になってしまった」と後悔していたのですが、この感情的になった後のいやーな感覚、不快感や後悔、自分に対する嫌悪感を感じ、このパターンは一体何だろうと考えている際、そうかこれか...

渡邊 優
7月2日
ご先祖様
ここ最近よく考えていたのが、ご先祖様のことです。 母方、父方、両方のどのご先祖様が欠けても私は存在していません。祈りの際そんなことを考えて感謝していると感慨深いものを感じていました。自分一人で生きていると思っていた自分だけの世界から、沢山のご先祖様の命を引き継いで、DNAを...

渡邊 優
6月29日
本気に生きる
最近自分のパターンを見ていて思うのは、黒パターンというのはとにかく弱いということです。 他人の評価に弱くて、相手を見て言動を変え、また自分を守ることに必死で、本当の意味で自分軸がない、最近そのことがひしひしとわかります。つまり、自分を守ることに必死ということは、狡さや卑怯さ...

渡邊 優
6月24日
プライドか自尊心か
最近、プライドと自尊心の違いというものを調べていました。 自分を見ていても、プライドというものは他人からの評価や他人との比較で成り立っているのがわかります。他人から良い評価を受ければ満足し、悪い評価であれば不満を抱きます。またパターンから見た他人との比較ではそれこそ外見とい...

渡邊 優
6月22日
謝罪
以前ここでも書きました超、というのをやめませんか?と私が失言をしたお相手に昨日謝罪しました。 そこで今回私がパターンで行動し解ったことが、パターンとしては自分は正しいことを言ったつもりでいても、知らず知らずのうちに相手を傷つけているということです。パターンで言う、話すという...

渡邊 優
6月20日
瑣末なことなのに
昨日の早朝、釣りに行くために朝5時に葉山の手漕ぎボートを予約していました。 そして前日にはAmazonでイカ釣り用のルアーを2つ頼み、前日の夜には届く予定でした。 朝も早いこともあり、早くに寝て早朝4時に起床してメールをチェックすると、そこにはAmazonから配達完了、ポス...

渡邊 優
6月18日
学んで吸収
私のプライドというパターンを見ていると、自分を許す、ということがとにかく苦手、いや、パターンには出来ないのだと思います。それもそのはずで、自分に完璧や理想を求めるのがこのプライドというパターンだと思いました。 自他を許す、というのは大切なことだと思います。...

渡邊 優
6月15日
更なる反省
先日こちらのブログでも書きました、超と言うのをやめませんかと年長者に対して言った言葉、これが大変失礼であったと先生より指摘がありました。 今考えれば確かに言うべき言葉ではなかったと反省しております。そしてそれが自らのパターンで発した言葉であったことも理解し、もっとちゃんと考...

渡邊 優
6月13日
愛されたいと願うパターン達
認めてもらいたいや、解ってもらいたい、また大切にしてもらいたいなど、それらは他人に甘えている態度だと思います。そんな甘えについて考えていました。パターンはなぜ他人に甘えるのかと。 自分の足で立てないから、自分で自分を支えられないからなどありますが、認めてもらったり、解ってて...

渡邊 優
6月11日
反省ノート
最近は一日に必ず自分のことを振り返る、振り返りシリーズとして考える時間を設けていますが、全体的に思うのが、私は子供だった、ということです。それは他人に認められたい、しかしそうされないと腹がたつ自分、他人に負けたくない、けど大切にされたい、愛されたい、つまり、自分のことばかり...

渡邊 優
6月9日
貴重な体験
なぜ言わないのか言えないのかは、人を信じていないということ。 以前習った2019年のノートに書かれていた一文です。実はこの意味がずーっと解らずにいたのですが、つい先日、その意味が解る出来事があったのです。 それは60代の男性の方と会話する機会があり、その方は何にでも「超」を...

渡邊 優
6月7日
自己陶酔
私のプライドというパターンを見ていて思ったのが、パターンは自分に酔っているということです。 負けたくないと思うのは、自分は勝てると思っているから、自分は上だと思うのは、自分は他人よりも優れていると思っているから、あれこれ言われたくないと思うのは、自分は分かってると思っている...

渡邊 優
6月5日
bottom of page