- 渡邊 優

- 8月18日
- 読了時間: 1分
漢字の成り立ち辞書を買いました。時々パラパラと見ていますがかなり面白いです。
十月十日と書いて朝。毎朝は誕生であるという意味らしいです。(この意味は有名らいしですね)
誰にでも経験があると思いますが、今朝は気持ちがいい、良い朝だ、そんな生まれ変わったような経験です。そして日常の中に埋もれて、少しづつその気持ちよさが薄れていくというものです。それはきっと、パターンで考えたり、パターンの感情に飲まれた結果、朝の清々しさ、気持ちよさが失われるのだと思います。
ですがこの朝の感覚を持続する、というのをゲーム感覚で続けるのも面白いと思いました。
今日はこの感覚を一日持続させてみようというライトな感覚で、朝というニュートラルの状態から、パターンが介入したらマントラを唱えたり、白黒ワークをしてまた朝の感覚を思い出すというゲームです。ゲームなので深刻にする必要もなく、ライトにやってみるのもいいなと思いました。
朝派か夜派で別れると思いますが、ワークをするのも何をするのも私は断然朝派です。
気持ちの良い朝というのは人を楽しくさせてくれる気がします。
十月十日と書いて朝。明日はどんな誕生になるだろう。
毎朝が楽しみになります。

コメント