top of page
反省の先にあるもの
今年に入って、反省したことをほぼ毎日ノートに綴っています。 当初私の反省は、自分がどれだけダメだったかを顧みて懺悔するというものでした。しかしそれがパターンであると分かってからは、ただ自分の行動や動機を、またパターンを、ただ省みるというものに変えました。そして今思うのは、そ...

渡邊 優
10月7日
「私」という感覚
瞑想を始めて数ヶ月が経ちますが、「私」かパターンかの感覚がよくわかる様になってきた気がします。「私」でいるときは、妙に腹落ちしていて内側に自分がいる感覚です。パターンでいるときは思考が先行して意識がまばらとなり、ふわふわした状態です。日常の中でもこの感覚が保てれば、すぐにパ...

渡邊 優
10月6日
パターンは尊いもの
昔々のノートを見ていて「パターンは尊いもの」と書かれていました。 もう随分前に学んだことですが、こういう捉え方をしていなかったな、と反省しました。 パターンはエゴや自我とも言われますが、これらはあまりいい捉え方はされません。寧ろ厄介な存在に思われがちです。しかしこのノートに...

渡邊 優
10月5日
普通ということ
最近自分は普通の人である、ということがよくわかります。 パターンでいた頃私は、自分は特別だ、上だ、すごいんだ、と自分を過剰評価していました。 傲慢であった、ともいえますし、なんとか自分に価値を感じたかった。その価値で自分が支えられるのだと信じていたのだと思います。そしてパタ...

渡邊 優
10月4日
もう既にバレている
私の中には、本当の自分はバレたくない、というパターンがあります。 しかし、先日の先生の日記にも書いてある通り、その人から出ている何かが相手には伝わっているのです。そう考えると、必死に隠そうとしても、実はもう既にバレている、ということが言えると思いました。...

渡邊 優
10月3日
神様の気
熊野三山と伊勢神宮、存分に神様の気を感じて無事に帰ってきました。 熊野本宮では2400年前のお社を感じながら、あまりに気がいいので数時間その場でのんびり過ごしていました。伊勢神宮ではズドンとして懐が広く、それこそ太陽のような気を感じ、のんびり散歩をしながら自分のパターンであ...

渡邊 優
10月2日
自分の全てにOKを
向かっている先は、自分の全てにOKを出す、そこに行っているのだと思います。 自分の全てにOKとは、自分のパターン全てにOKを出すこと、それは全てのパターンを許すことでもあると思いました。 そこで一番ボトルネックになるのが、自分を裁くパターン、自分にダメ出しをするパターンです...

渡邊 優
9月28日
パターンか「私」か
昨日書いた、パターンはそう捉えている、見ている、考えている、感じているを「私」が離れて観ている。この感覚を忘れずにいたいです。 私はパターンでいるとき、他人とは信用できない相手であり、ライバルや競争相手であり、比較の対象であり、勝つか負けるか、上か下か、そのように捉えていま...

渡邊 優
9月26日
負けの新たな意味づけ
私の「プライド」のパターンをよく見ていると色々なことに、パターンがそう受け取っている、ということに気づきます。マウントされた、と受け取っている。負けたくない、と受け取っている。舐められた、と受け取っている。などなど、実際はどうかはわかりませんが、そう受け取っているのです。...

渡邊 優
9月25日
変わらずにそこにあったもの
コンプレックスもパターンだった。 ここ数日の「自分には学歴がない」とか、「育ちが悪い」とか「レベルが低い」の語りかけをしていてよく分かったことがあります。それは、それらのコンプレックスを感じないよう、はたまたコンプレックスを隠すように、社長になって...

渡邊 優
9月24日
パターンであった
昨日は先生との個人セッションでした。 そこで、それがパターンだと大事なことを教えてもらいました。それまで私は、レベルの低さや、頭の良し悪し、狡さや卑怯さ、そんな部分を持つ自分が現実の自分だと思っていましたが、それは自分を限定している、自分はこういう人間なんだと決めているパタ...

渡邊 優
9月23日
自分の傾向
自分のパターンの傾向を見ていると、やっぱり「あれこれ言われたくない」というパターンの強さを感じます。最近この子のことをよく考えていました。今までは、責められている気がする、怒られる気がする、プライドが傷つく恐怖が前面にありましたが、最近は、自由を奪われるというものが全面にあ...

渡邊 優
9月22日
自覚
最近自分は未熟だ、全然わかっていないし、できていないんだな自分。と自覚することが多くあります。それは納得感と共に、以前よりも腑に落ちる感覚です。そして面白いことに、私のように未熟なものほど、自分は分かっている、自分は出来ていると思い込み、成熟している方ほど、自分のことを未熟...

渡邊 優
9月20日
秋
今朝はだいぶ涼しくなってやっと秋が見えてきました。 しかし今年の夏は暑かったです。日焼けして皮膚が爛れたのは初めてでした。 しかし暑い夏も嫌なことばかりではなく、いいこともあります。プランクトンが増え、海は豊漁を迎え、秋の味覚が楽しめるのも夏の暑さのお陰です。...

渡邊 優
9月19日
無知
現実の自分を歪みなく見る。 この在り方はとても大事なように思います。 それは、無知である自分や、傲慢である自分、慢心がある自分、弱さを持つ自分、お馬鹿である自分、ずるい自分や、卑怯な自分、それらは全てパターンであったとしても、その自分を歪みなく見るのです。そうしないと謙虚さ...

渡邊 優
9月18日
コンプレックス
コンプレックスや劣等感、最近自分のここに目が行きます。 今まではプライドがこれらを隠していたので目に行かなかったのですが、今は直視しています。 具体的には、自分のことをダメだと思っているパターンです。こうだからだめ、これがないから、こうなれないから、はたまた愛されないから、...

渡邊 優
9月17日
他人を大切にしたい
他人を大切にしていきたい、最近そんなことをよく思います。 なぜそんなことを考えるかというと、パターンでいるとき私は、他人とは競争相手であり、勝つか負けるか、上か下か、そこで勝てば優越感を、負ければ悔しさを抱いていました。 また他にも、他人からは...

渡邊 優
9月16日
正しい恥ずかしさ
私は自分が何かをやらかしたときや、他人から怒られたとき、注意されたとき、はたまた挫折したとき、そんな時自分の愚かさを知って恥ずかしくなったり情けなくなります。そうして初めて自分を知ります。それでもうしないと決めたり、黒パターンの行動であれば白パターンを選ぶ努力をします。...

渡邊 優
9月15日
サクッと
サクッといこう、軽い足取りで。 この在り方を大事にしたいな〜とこの頃思います。 黒パターンが入るとどうしても重さが出るので、何をするにも白っぽい意識で、軽快に楽しむ、掃除も食事も学びも習い事もです。 人の在り方というのはきっと行動や態度にも現れるので(面倒臭いな〜、だるいな...

渡邊 優
9月13日
今の自分の在り方に・・
先日の 先生の日記に 10年前、5年前、3年前の自分と今の自分を比べてみようというのがありました。確かに、当時の自分と比べると大きく変化しているのがわかります。それと同時に自分の中に「今の自分の在り方に満足できない」というパターンもあります。このパターンは最近ケアを始めたば...

渡邊 優
9月12日
bottom of page
