top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

今週末は両親とまた旅行に行ってきます。

六月に行った修善寺温泉です。前回行ったのがよっぽど良かったのか、今回は母親が全部出すからと言って両親と兄の4人での旅行です。


そこで思ったのは、あ〜、私は全然気づいていなかったのだということです。

パターンでいるときは理想のを両親を求め、言われたことやされたことに囚われて、本当は愛されていたことに気づいていなかなかったのです。私には子供がいないのでわかりませんが、もしかしたら親の子供への愛は、なかなか子供には伝わらないのかもしれないと思いました。


気を使わないで子供達と旅行に行きたいと言っていました。それは両親の終活です。

体もどんどん不自由になり、痛いところも増え、これが最後かも知れないと父は言っていました。

こうやって人の一生は終わっていくのだなと、何だか両親から教わっている気がします。

終わりよければ全てよし、できる限り二人のパターンを軽くして、見送りたいと思いました。


そう思うと、両親から教わったことは山のようにあります。

パターンが強い私だから、許すことや受け入れることは本当に苦手で、そこに一石を投じたのが両親に対するパターンでした。最初のその大きなパターンが引き金となり、そのお陰で今では少しづつですが、沢山のパターンと一緒にいられる自分になってきています。


ゆっくり、のんびりできる旅にしてきます。二人のために。

 
 
 

最新記事

すべて表示
普通とは

両親や兄、そして祖父母を見ていて思ったのが、私は全く普通の人間だということです。 しかしパターンは特別になりたがります。特別な自分、特別扱いされる自分です。なぜならば、特別であれば皆んなから一目置かれて、自分のいうことを聞くし、思い通りに生きられると、そうパターンそうは信じています。そしてこの特別で在りたいパターンは劣等感の裏返しでもあります。特別になることで劣等感埋められると思っているので、そち

 
 
 
大人とは

大人になる、その大切さを考えていました。 見た目の大人ではなく、内面的な大人です。自分で考え、自分で決めて、行動に移して行く、そしてその結果の責任も引き受ける。同時に自分の中で起こること、感情やパターンも引き受けるのが本当の大人だと思いました。 思い返せば私は随分甘えていたのだと思います。それは誰かの指示に従っている方が楽ですし、故にどこかで他責にできるからです。 そして他人に対しての怒りや恨みも

 
 
 
一人の時間

昨日は旧友と飲みに行ってきました。 昔話に花が咲き、当時を思い出して馬鹿笑いして楽しいひと時を過ごしました。 そして家に帰ってからはまた一人の世界となり、自分を見る時間になります。 どんなに気心が知れていても、家族であっても、人間は一人なのだと最近実感します。 それは、それぞれがそれぞれの世界を持ち、別々の道を生きているということです。ですからその世界を汚しちゃいけないし、介入してもいけないのだと

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page