top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 42 分前
  • 読了時間: 2分

他人の賞賛が欲しい・・・

私のパターンです。なぜなら、他人から賞賛されれば自分に価値を感じられるし、承認欲求も満たされるし、自分の自信になると、パターンは思っています。そしてそれをもらえないと、パターンは怒ります。ということは、パターンの求めるものは他人からはなかなか貰えないということです。そう思うと他にもパターンの求める、愛、理解、許し、お金、地位、名誉、技術、人より優れているもの、などなどは、そう易々とは貰えないのだと思いました。もしかしたら他人も同じように求めているからかもしれません。


そう考えると、自分で自分を褒められたらどれだけいいだろう思います。私はこの部分を全くしてきませんでした。そしてここにもパターンがあったと気付いたのです。自分を褒めるのが苦手なパターンです。自分を褒めるなんて謙虚じゃない、ナルシストだ、自惚れだ、他人が聞いたら引くだろう、そもそも自分を褒めるところがない、などなど、パターンの思う自画自讃です。そして自分を褒めることのもう一つの意味づけに、謙虚さがあると思いました。それは他人に求めない、利用しない、自分でやっていくという謙虚さです。


そして自分の褒め方として先日読んだ本に面白いことが書かれていました。

「私には褒められるところがあります。それは、私は頭は悪いけど、学ぶことが好きなところです」

自分を褒めることとは自分を謙虚にさせることだと。


何だかとてもいいと思いました。きっと本当の意味で自分を褒めるとは、こういうことだろうと思います。


他人に求めず、今日から一つづつ自分を褒めていこうと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
価値について

私のパターンで、地位や権力にには価値がある、というものがあります。 なぜならば、皆んなが一目を置くし、その人の言うことに従うし、誰からも認められるから、だから権力や地位には価値があると、パターンはそう信じています。そしてそれらを持っている人の前では何だか自分が下になったような、負けているような気がして萎縮するのです。あ〜自分はダメだなと・・・ そして思い出したのです。以前私が小さな会社をやっていた

 
 
 
魂を込めて

立派な人たちの話を聞いたり読んだりしていると、偉業を遂げた人達ほど、日々の当たり前のことに魂を込めてやっているように思います。掃除からトレーニングまで、あらゆる今、やることに真剣に向き合っている、そんな姿勢が伺えます。 私も朝の祈りから、あらゆるワーク、自分を見る姿勢、ピアノ、筋トレ、読書など、その一つ一つをただやるのではなく、丁寧に、真剣に魂を込めてやっていこうと思いました。 今日はこれから家族

 
 
 
自分を知る方法

自分を知る方法は二つあると思います。その一つが、感情が出た時などに自分のパターンから自分を見るというもの、そしてもう一つが、他者との比較において、自分を知るというものです。 世の中には自分よりすごい人は伍万といて、そんなすごい人を知った時、あ〜自分はまだまだだと実感するのです。そこではパターンの出る余地がないほどの差を感じ、自分は何もわかっていなかったと実感するとともに、自分も頑張ろうと思えるので

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page