top of page
大人になるとは
最近一人でいることの大切さが少しわかってきました。一人は、人を大人にさせると思います。 一人でいるとき人は、自分という人間を見つめ、そして考え、これからどうありたいのかを熟考します。それは自分自身との対話であり、自分のことを考える時間です。それはまるで内側から自分を見つめ、...

渡邊 優
4月18日
分かっていなかった。
自分は何も分かっていなかった、ということが最近よくわかります。 それは自分のことも、自分をちゃんと見るということも、そして正しく生きるということや、カウンセリングのことも、分かった気でいて実は、一番大事なことを何も分かっていなかったのです。...

渡邊 優
4月16日
パターンの領域
最近友人にSNSをやることを勧められ、正直私はSNSが苦手でした。なのでずっとやってこなかったのですが、なぜ苦手なのかと今回改めて考えました。そうしたら、そこにはやはりパターンがあったのです。それは人前に出ることを嫌がるパターンです。自分の個人的なことを書いたり話したりする...

渡邊 優
4月13日
一度決めたこと
先日習い事の帰りにあまりのストレスで頭が痛くなり、こうまでして何でいっているのだろうと考えていました。そして見えてきたのが、一度決めたことはやり通さなければいけない、というパターンでした。何で一度決めたことはやり通さなければいけないのだろう?...

渡邊 優
4月11日
様々な学び
私にとって学びとは、それこそあらゆるところから、学べるのだと思います。 本や動画から、自分の経験から、そして他人から、また今では離れてしまいましたが、道場仲間のブログからも色々と学ばせてもらっています。それを読むと何かスッと真理に繋がる気がします。...

渡邊 優
4月9日
成長か衰退か
人間には成長か衰退、しかないのだと思いました。 それは、私自身が長らくプライドというパターンでいたことでわかったことがあるからです。 どういうことかというと、このプライドというパターンは今の自分で良いと思っており、また周りの意見に耳を貸しません。これは一見今の自分でよいと思...

渡邊 優
4月7日
今自分にできることは何だろう
先日先生の日記を読んでいて、自分がどんな種を蒔くのか「自分ができることは何だろう?」という言葉が妙に刺さりました。 今自分にできることは何だろう? 私は油断していると何かしら黒パターンで思考し、夢の中にいます。 この思考に陥っている時、この言葉が、夢から覚めて新たな選択の種...

渡邊 優
4月5日
後から分かること
間違いや失敗や挫折に、離婚や 惜別、そんな人生の転期に対して、後になって分かることが私の場合多々あります。それが転期となって覚悟ができたり、諦めがついたり、もしくは自分の弱さや狡さ、そして色々な欲に気づいたりと、自分という人間をよく分かる機会にもなります。...

渡邊 優
4月3日
他人は自分の鏡
プライドの高い人を見ると、イラっとし、生意気だと思う時があります。 分かったことを言って、さぞ自分が正しくて、どれだけ自分がすごいかと自慢しているようで、イラっとするんです。そして何かが出ている、俺様的なものがです。 イラっとするのと同時に、あー、自分もこういう風に生意気な...

渡邊 優
4月1日
SPOIL 甘え
仏教の本にこんなことが書かれていました。 この世で一番危険なのが、甘えだと、SPOILだと。 POILを調べたところ、甘やかす、 台無しにする、駄目にする、悪くする、役に立たなくすると書かれていました。甘やかすと人をダメにするとのことです。...

渡邊 優
3月30日
「私」のやりたいこと
自分の人生を見ていると「私」のやりたいことというのが何となくわかります。 それは、今生の魂の課題と言ってもいいですし、前世から持ち越してきたカルマと言ってもいいです。いずれにしても、今回の人生ではなんとか課題をクリアーしたい、はたまたカルマを解消したい、そういうことです。...

渡邊 優
3月28日
気づきについて
自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

渡邊 優
3月26日
性質
自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

渡邊 優
3月24日
なぜなのか?
自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

渡邊 優
3月22日
涙が出るとき
語りかけをして涙が出るとき、パターンが、やってわかってくれた、やっと見てくれた、やっと伝わった、やっと汲み取ってくれた、そんな思いが溢れて涙になるのだと思います。 私も始めた当初は本当に涙がよく出ました。いい大人がみっともない、もう住んだことだから、と最初はそう思い身構えて...

渡邊 優
3月20日
私にとってのプライドとは?
一体私にとってのプライドとは何なのか?今改めて「プライドは大事だ」という語りかけを作るに際して考えていました。以下はその一文ですが、今回の語りかけはとても腑に落ちる内容だったんです。 そうだよね、プライドは大事だと、あなたは思っているんだよね。...

渡邊 優
3月18日
誰が考えているのか
それは誰が考えているのか、思っているのか、自分の思考や思いを観察していると大概が、プライドというパターンにいきつきます。 例えば、きっと自分はこう思われているんじゃないか、こう見られているんじゃないか、こんなことを噂されて言われているんじゃないかなど、他人の評価が気になり、...

渡邊 優
3月16日
甘え・・
そうか・・なるほど、と思うことがありました。 人に腹を立てるのも、恨むのも憎むのも、自分の思い通りのことを言ってくれなかったから、分かってもらえなかったから、扱われなかったからという、こちら側の甘えだったということです。もちろん全てがパターンですが、私の場合、パターン自体が...

渡邊 優
3月14日
自分を知る
自分を知ることでしか、私という人間は自分という現実に気づけないのだと最近つくづく実感します。 自分を知るというのは、現実の自分を思い知らされると言ってもいいかもしれません。 というのも、自分のことを、私は正しい、できている、分かっていると、プライドというパターンは思っていて...

渡邊 優
3月12日
課題
人にはそれぞれ人生の課題があると思いますが、私の場合その課題が、自立(精神的な自立)とプライドです。精神的な自立とは、他人に依存しない頼らない、他人に依存するパターンを使わないというものです。それは認められたいとか、分かってもらいたい、大切にされたい、愛されたい、また他人を...

渡邊 優
3月10日
bottom of page
