top of page
自分を肯定する力
自分を肯定する力、これは必要だと思います。 この自分で良い、この自分でやっていこう、この自分で頑張ろう。そういう類の自分を肯定する力です。その反対にあるのが、こんな自分ではダメだ、自分には無理だ、キツイ、大変だ、自分はまだまだだ、と言う黒パターンです。その逆にあるのが、自分...

渡邊 優
2024年7月23日
幸せについて
幸せについて考えた時、黒パターンの望む幸せと、「私」の幸せがあると思いました。 そして最初は誰もが、黒パターンの望む幸せを目指すのだと思います。もちろん私もです。 それは、成功やお金、また他人との比較で勝つこと、上に行くこと、良い家、良い車、あらゆる出世を望み、それを手に入...

渡邊 優
2024年7月22日
心のカラクリ
講座を通して、私自身、学んでいることが多々あります。 まず、心のカラクリを伝えることによって、カラクリ自体をより理解しますし、自分自身も振り返ります。最近特に思うのは、「ですから感情や感覚は、誰かが何かを言ったからではなく、自分のパターンが生み出しているということです」この...

渡邊 優
2024年7月19日
どうありたいのか
どうありたいのか・・・ 私は、「私」でありたい。なぜなら、それが一番しっくりきて、安心でき、自分を生きていると感じられるから。その上で、白か黒か、何を選んでいくのかという「私」は選択者です。 パターンは無意識で、「私」は意識的です。常にそこを意識するのが大事なのだと思いまし...

渡邊 優
2024年7月18日
「私」にできること
怒られたくない、傷つきたくない、そんなパターンが私にはあります。 いつからかと思い出してみると、それは本当に小さな頃から、父親からよく怒られていたことを思い出します。それは知らない大人が止めるほど、必要以上の怒り方だったと思います。思い返すと、そんな風にして私のこのパターン...

渡邊 優
2024年7月17日
それもアリ
やっちゃった。間違えた。失敗した。 そんなことってあると思います。以前の私は、失敗しないよう、間違わないように必死に守りを固めていた節がありました。それは「怒られたくない、失敗して白い目で見られたくない」というパターンですが、間違っちゃった自分や、やっちゃった自分も、それは...

渡邊 優
2024年7月16日
あっぶね!パターンだった
この一週間、パターンを調教するにあたって戦い続けてきたわけですが、それが、パターンがパターンを調教していたということがわかりました。「自分は弱い」というパターンに対して、「強くならなければいけない」というパターンが戦っていたわけです。先生に教えてもらいました。...

渡邊 優
2024年7月15日
やり続ける、それが普通になるまで
自分を見ていて思うことがあります。 パターンは強いなと。元来黒いエネルギーなので強いことは強いのですが、思考を乗っ取るほどのパターンの言い訳やら思いは本当にとめどなくあり、黙りなさい等々を連発して都度パターンから私へと意識を戻しています。...

渡邊 優
2024年7月12日
自分が嫌い・・
自分が嫌いだというパターン。 もう随分前に語りかけていましたが、今改めて「自分のことが嫌なのか・・」と考えていました。そしてパターンは「自分が嫌い」なのだという思いに至りました。 何で嫌なのかと聞いてみると、弱いところも、バツが悪い自分を隠すところも、そうやって保身で生きて...

渡邊 優
2024年7月11日
私が「許す意味」
私がパターンに語る、あなたはそのままでいいという、王の許しとは、パターンを許している、パターンの存在を許すことだと思いました。それは民を許す、受け入れる、認める、そういった本当の許しだと思います。そこには安心感や広さを感じられ、自由があるのだと思いました。...

渡邊 優
2024年7月10日
絶対君主から見た世界
絶対君主の王として、代弁してパターンに語る。 これは私にとって非常に良い語りかけです。なぜなら、どちらが王なのかがハッキリしているからです。という事は、今まではパターンの方が上にいたということです。パターンに飲まれるという事はそういうことです。パターンと私の主従関係が逆だっ...

渡邊 優
2024年7月9日
王として
先日のセミナーから、パターンに同調しない、パターン側に寄らない私というものを意識しています。パターンの思考、パターンの思い、今まではそういったものを、そうだよねそうだよねと同調し、甘やかしていた傾向がありました。しかしパターンは暴れ馬、それではいうことを聞きません。ですから...

渡邊 優
2024年7月8日
熟成
セミナーに行くといつも思うのですが、本当の「私」が活性化されて、ミームが一つ上がった気になります。でもそれは気です。しばらくすると戻るので、笑 そんな1日目の合宿が終わり、年後半の自分の向かうべき方向が見えてきた気がします。...

渡邊 優
2024年7月5日
語りかけとは
最近、語りかけのワークよりも、中立ワークを中心にやっていました。そこで分かったことは、私にとって語りかけワークとは、なくてはならないものだということです。 少しやらないと、まぁパターンは騒ぐ騒ぐ、特に自分にとって大きなパターンは本当に騒ぎます。...

渡邊 優
2024年7月4日
真逆からわかるもの
私の中に、負けたくない、舐められたくないという黒パターンがあるのですが(ちょくちょく顔を出します。なめんじゃねぇ〜!と)その隣には白パターンの、負けてもいい、舐められてもいい、というものがあります。しかしこの負けという意味づけには、自由があると以前先生から教わりました。...

渡邊 優
2024年7月3日
他人とは・・
他人とは、を考えたとき、パターンに気づかせてくれる存在というものがあります。ということは、パターンに気づかせて、自分を育ててくれる存在だともいえます。里の修行が大事と言われる所以も、そういうことだと思います。そして他人は自分を映す鏡というのも、自分のパターンを映し、気づかせ...

渡邊 優
2024年7月2日
他人に対する妙な怖さ
他人に対する妙な怖さを、私のパターンは持っています。 それは、他人が怖い、というパターンなのですが、それはきっと家庭環境や、育ってきた学校や友人などあらゆる環境で作られたパターンだと思います。また社会での競争もそうです。戦い、時に勝ち、時に負け、後ろ指を刺されたり、白い目で...

渡邊 優
2024年7月1日
思い通りにならない
思い通りにならない。むしろ思い通りになるものなんてあまりないんじゃないかと思いました。特に対人関係において、これは大前提なのではないかと最近思います。 思い通りの言動や思い、配慮をしてくれないとパターンはイライラしますし、むかつきますし、問い詰めたくもなります。なぜなら自分...

渡邊 優
2024年6月28日
本気(ガチ)になれる自分
他人に本気(ガチ)になれる自分になりたい。 自分の中から沸々と湧き上がるそんな思いがあります。ということは、今はまだガチになれていないということ。ガチになるためには、こいつ全然ダメだなと思われても、どう思われてもいい、という、自分を捨てる強さと覚悟、それを身につけたい、そう...

渡邊 優
2024年6月27日
甘えたいだけ
パターンはつまるところ、思い通りに自分を扱ってほしい、という甘えたいだけでできているのだと思います。その甘えたいと言う思いを、語りかけで出てくる、「私」はちゃんとわかっているよ、ちゃんと理解しているよと語ってあげてます。そしてこの私が本当の「私」であり、「私」が、理解や受容...

渡邊 優
2024年6月26日
bottom of page
