top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年6月17日
  • 読了時間: 1分

自分で自分を認めていい。


今日仕事頑張ったな、全力でやり切ったな、そんなときは、自分で自分を認めていいのだと思います。

よくやった自分、よく頑張った自分と、自分を労うのも大事なことだと思いました。


大体の場合、頑張ったことを他人に認められようとします。

ですが他人は思うように自分の聞いてくれないし、認めてもくれないです。何だったら「私もこんなことがあってさぁ、こんなに大変でさぁと」自分が大変だった話をしてくることさえあります。それだけ他人も解ってもらいたくて、聞いてもらいたいんです。

そんな時に力を発揮するのが、自分で自分を認めてあげるということです。今日もよく頑張った、よくやったと自分を認めてあげることで、「認められたい」というパターンは静かになります。


自分で自分を支えていくのですから、これはかなり力になると思います。


私も最近はこうして自分を認めるようにしています。

以前は、パターンが他人と比較して、「自分の方がマシだ、頑張ってる」と言い出して、パターンがなんとか自分を認めようとしていました。これは終わりのないループにハマります。


自分で自分を認めていい。

自分のために、今後もやっていこうと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
あるな、と思ったこと。

昨日は先生との個人セッションでした。 そこで他人と比較するパターンについての話がありました。なぜ人は他人を気にするのか、それは他人と自分を比べて優劣をつけて勝ちたい、このパターンはそういうものだと。 家に帰った後このパターンのことを考えていました。自分にも あるな と。 私が以前グループに出ていた際、その時はずっと心の中で人と比べていたのを覚えています。自分は上か下か、勝っているか負けているか、そ

 
 
 
目の前のことを

最近の自分のパターンの反応を見ていると、理想を求めることが多いなと実感します。 理想の兄を求め、理想の他人を求め、他にも理想の両親を求めるパターンもあれば、理想の自分を求めるパターンもあります。 あらゆることに理想を求め、それは尽きることがありません。理想を求めることは一見、やる気や目標を持つといった良いことに思われがちがちですが、パターンの理想は叶わぬ理想、妄想です。蜃気楼を追い求め、それが叶わ

 
 
 
甘え

自分は沢山の人に甘えてきたな〜、と振り返っていました。両親や祖父母や兄は勿論のこと、沢山の周りの大人にです。そしてそれは大人になってもパターンとして続き、先生や彼女や友人、そして甘えさせてくれない時には相手に腹が立ち、相手に問題があると思っていました。何ともパターンらしいです。 甘えが強い自分だから甘えについてはよくわかります。それは、他人に甘える人というのは、自分にも甘いし、他人にも甘いです。だ

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page