- 渡邊 優

- 6月18日
- 読了時間: 2分
昨日の早朝、釣りに行くために朝5時に葉山の手漕ぎボートを予約していました。
そして前日にはAmazonでイカ釣り用のルアーを2つ頼み、前日の夜には届く予定でした。
朝も早いこともあり、早くに寝て早朝4時に起床してメールをチェックすると、そこにはAmazonから配達完了、ポストに投函済みのメールが来ていました。
私はすぐに向かってポストを開けると、そこには「何も」入っていなかったのです。もう一度メールを確認するとやはり配達済みの支払い済みとなっており、何度ポストを確認してもイカ用のルアーはどこにもなかったのです。そして直ぐにAmazonのサポートに連絡しようにも最近のサポートはチャットで分かりづらい。
何とかweb上でサポートに辿り着いて連絡し、やっと繋がり説明すると、今度は途中で電話が切れてしまう。時間もなくてイライラし始め結局は、返金処理と荷物はまた注文してくださいとのことでした。流石に頭に来て「これから使うのにどうすんだよ、まったく」と、サポートの女性に文句を言ってしまったのです。(後からごめんなさいと呟く)
そして葉山に向かう道中、なんであんなに腹が立ったんだろう、と考えていました。
思い通りじゃなきゃ嫌だ、そうなんだけど何か違う。ちゃんと届けて貰いたかったんだと気づき、なんでちゃんと届けて貰いたかったのかとパターンに聞いてみると、今日の釣りのために買ったんだし、それを使うのを楽しみにしていたし、それで爆釣できると、パターンは思っていたのです。(なんか可愛い)
そして感情の部分も、腹が立つ、、、ここも何か違う。本当は、残念で、ガッカリして、悲しかったんです。パターンは悲しかったんです。楽しみが消えて。
そして今度は船上で白パターンを考えていました。
黒パターンが、ちゃんと届けて貰いたかったなので、真逆が、ちゃんと届かなくてもいい、になります。と言うことは、トラブルがあっていい、つまり、トラブルを受け止められる自分になろう。これだと思いました。トラブルって突発的なのでパターンに飲み込まれやすいのですが、ここもトライアンドエラーで意識していこうと思います。

コメント