top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力 著 塩田元規 を読みました。

著者はスマホアプリのゲームや、アミューズメント関係の会社、株式会社アカツキの代表者であり、僅か33歳で東証マザーズに上場させ、その1年後には東証一部に上場するなど、ニューエイジの現代経営者として最近広く知られている方です。


最近、この様な若い方が増えてきている気がします。

ひと昔前なら、魂などと言うと、怪しい人、宗教的で怖いという見方が大半でしたが、若い方達は持ち前の柔軟さで、いとも簡単に受け入れ、そこを起点として人生と仕事を考えていきます。

また私たちが普段パターンと呼んでいるものを、著者はゲーム会社らしく、「モンスター」と表現しています。心のモンスターと向き合い、魂を成長させることが、これからの時代は特に大切なことだと。

著者自身、沢山のモンスターと対峙してきたと言っています。

「人に弱みを見せちゃダメ」「自分が強くないと人はついてこない」「自分がなんとかするしかない」「なんとかできない自分には価値がない」などなど、沢山のモンスターと対峙しながら最後には、「もうしんどい限界だ、これ以上は背負えない」と分かって初めて気が付いたと言っています。僕の中にいるモンスターは「弱いリーダーを許していなかった」と。


迷いながらも勇気を出して正直に、自分の感情や過去の出来事をオープンにして語られるこの本からは、著者の心情や葛藤が伝わってきて好感を覚えます。

不器用ながらも正直に自身の経験を分かち合おうとする著者の姿勢に、私は勇気を貰えました。

なんだかこの様な若い方達が現れてきて本当に嬉しく思います。

私としては、せめてこの様な若い方達の足を引っ張らない様にしなくては。

そう襟を正すことができる本でした。



最新記事

すべて表示

ただそこにあるものとして

パターンに対して、パターンはいけないもの、ダメなもの、利己的で不快なもの、自他に迷惑をかけるもの、以前はそんな風に捉えていました。だってパターンのせいで苦しい思いもするし、怒られるし、まだ自分はそんなことに囚われているのかと自分を責めてしまうし、自分のレベルの低さを思い知ってしまい、そんな自分が受け入れられないし嫌だったんです。 でもパターンって本当に子供で、彼らが求めているものは、愛されたいとい

引き受ける

自分の中に起こっていることを、全て引き受ける。 といっても「あんにゃろ〜あんなこと言いやがって、このやろ〜こんなことしやがって、ムカつくやつだ!」などと思うこともしばしばあります。そして改めて思うのは「と、あなたは思っているんだよね」という言葉を紡いで、結局全て自分の中で起こっていることは全部自分の問題なんだよな〜と、思えるようになったことが、私の最近の一番の変化だと思います。 この、思えるように

求めているもの

今改めて、本当に私が求めているものを考えています。 以前であれば、他より優れることやそれを証明できるもの、もしくは他より良い持ち物など、自分がどれだけそれがあることで幸せに成功しているか、そんな自慢ができるものだったと思います。また自由もありました。それはお金で買える自由です。時間や食事に、好きな時に好きなものを食べたり、したり、買えたりと、それこそパターンが望む自由です。 そして改めて考えると、

bottom of page