top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 10月7日
  • 読了時間: 2分

今年に入って、反省したことをほぼ毎日ノートに綴っています。

当初私の反省は、自分がどれだけダメだったかを顧みて懺悔するというものでした。しかしそれがパターンであると分かってからは、ただ自分の行動や動機を、またパターンを、ただ省みるというものに変えました。そして今思うのは、それを教訓に変えていきたいと思うことです。


漢字辞書で教訓とは、教え諭す、導くといった意味合いを持つそうです。

そう考えると、今までの失敗や挫折も、数々のやらかしも、寧ろそれらは自分にとっての宝になるんじゃないかと思いました。あの失敗のおかげで、あの挫折のおかげで自分は気づくことができた、変わることができた、キッカケとすることができた。そんな教訓に変えることが、自分にとっての宝になるのではないかと。


だからこそ自分のことはもっと知っておきたいし、分かっておきたい、そして改めたい、そんなことを思うのです。


そして感謝についてもノートに書いていますが、反省があるからこそ感謝にも繋がると思っています。それは気付かされ、教えてもらうことへの感謝です。それは自分一人では到底無理で、見えないものからの計らいか、はたまた他人がいてくれるからこその学びであったりと、いずれにしても一人では学べないということです。


教えてもらい気付かされる、そんな宝を沢山持てるのも、いいのかもです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
あるな、と思ったこと。

昨日は先生との個人セッションでした。 そこで他人と比較するパターンについての話がありました。なぜ人は他人を気にするのか、それは他人と自分を比べて優劣をつけて勝ちたい、このパターンはそういうものだと。 家に帰った後このパターンのことを考えていました。自分にも あるな と。 私が以前グループに出ていた際、その時はずっと心の中で人と比べていたのを覚えています。自分は上か下か、勝っているか負けているか、そ

 
 
 
目の前のことを

最近の自分のパターンの反応を見ていると、理想を求めることが多いなと実感します。 理想の兄を求め、理想の他人を求め、他にも理想の両親を求めるパターンもあれば、理想の自分を求めるパターンもあります。 あらゆることに理想を求め、それは尽きることがありません。理想を求めることは一見、やる気や目標を持つといった良いことに思われがちがちですが、パターンの理想は叶わぬ理想、妄想です。蜃気楼を追い求め、それが叶わ

 
 
 
甘え

自分は沢山の人に甘えてきたな〜、と振り返っていました。両親や祖父母や兄は勿論のこと、沢山の周りの大人にです。そしてそれは大人になってもパターンとして続き、先生や彼女や友人、そして甘えさせてくれない時には相手に腹が立ち、相手に問題があると思っていました。何ともパターンらしいです。 甘えが強い自分だから甘えについてはよくわかります。それは、他人に甘える人というのは、自分にも甘いし、他人にも甘いです。だ

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page