top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 11 分前
  • 読了時間: 1分

ピアノのレッスンに通い始めて二年半になります。そして色々あって二ヶ月前からですが、レッスンの先生が変わりました。今までの気合いと根性ベースから、音楽を楽しむという世界へ変わったのです。


その先生の方針は、弾きたい曲を自由に選んでいいというものです。歌謡曲からクラシックまで、何でもいいのです。今回私が選んだのはカッチーニのアヴェマリアですが、好きな曲を弾けるとなると練習が楽しくなります。この綺麗な曲を弾いてみたい、そんな動機に変わりました。

今思えば以前はやらされていた感が強かったのだと思います。それでも一度始めたこと、途中で投げ出してはいけないと思い、パターンで続けていたのです。そんなことも相まって、レッスン先を変更しました。


楽しく練習できるのはいい。

ピアノの旋律がどんどん気持ちよくなる。




 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 
全てはそこに向かっている

自分で自分を支えられる自分、全ては自立した自分へと向かっているのだとこの頃よく思います。 他人にわかってもらったり、支えてもらう、それで安心できる自分から、自ら自分を支え、安心感を持てる自分、そこに向かっているのだと思います。...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page