- 渡邊 優

- 9月2日
- 読了時間: 2分
自分のパターンを見て、そして翻弄されながらも思うことは、意思の力って大事なんだな、ということです。この意思の力でワークをし、そして白パターンを兎に角選んでいくのです。黒パターンは変化を嫌うので、ここをスキップしようとします。寧ろ、白パターンを選ばれると自分が消滅するんじゃないかとすら思っています。怖いんですね、ですから私は最近白黒ワークをしっかりするようにしています。
白い部屋で体験した身体の隅々まで届く白パターンの感覚、あれは細胞レベル、DNAレベルで変容を起こしてるのではないかとすら思います。
以前読んだ本では性格を決定するのは遺伝子、DNAと書かれていました。双子の実験でも育ちか遺伝かで比べたところ、遺伝の影響が最も強かったようです。確かにそれはあると思います。だから諦めて努力しなくていい、という話にはつながらないと私は思います。
人には可能性があり、可能性のある分努力する喜びもあると思うんです。
自分の成長を感じられた時、私は喜びを感じます。それは自分は凄いとかの感覚ではなく、このまま行けばいい、そう言われているようで、自分の人生に対する面白み感じられるからです。
どんな時にも意思の力はきっと必要で、乗り越えたり、時には自ら引いたり、諦めたり、その全てに選択するという意思が必要なのだと思いました。私たちには幸いにもワークがあるので、比較的スムーズにそこを超えていけるような気がします。
自分はどうありたいのか、その具体性は、日々選んでも面白いと思いました。
意思の力を使いながら。

コメント