top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年1月10日
  • 読了時間: 2分

大人になってからの習い事は本当に沢山の気づきをもらいます。どれだけ自分が無知だったのかと・・


子供の頃、塾にそろばんに少年野球と、一通りの習い事はやっていましたがどれも嫌々やっていたので身になりませんでした。ですから面白くもなければ楽しくもない、そんな印象が習い事にはあったのです。ですがその習い事を続けるうちにあることに気がつきました。この先生達はプロだ、自分は先生の足元にも及ばない存在なんだと・・・


色んな先生方の技術、そこに至るまでのマインド、努力、費やした時間、それをら考えると全く持って自分レベルが分からされるのです。それは、自分がダメとかそういう類の話ではなく、現実の自分を否応にも知るのです。まだまだ分かっていない自分、できていない自分、初心者の自分、以前はそういうところに目が行かず、プライドや黒パターンで(自分は正しいや自分の方が上だのパターン)で自分を守っていたのです。傷つかないよう、ダメだと思われないよう、下に見られないよう、そんな不毛なエネルギーを使っていたように思います。


ですがここ最近の私の習い事では、それらを分かった上で習っています。だから楽しい。

現実の自分を出発点にするからこそ、必要なものをどんどん吸収出来る気がするのです。そうなると宿題も練習も自分の為に、糧になっているのがわかるので楽しくなるんです。そう考えると黒パターンって様々なことの弊害になっているのに気付かされます。


だから黒パターンはできる限り使わない方がいいのだと思いました。

なぜなら自分の為にならないから。

 
 
 

最新記事

すべて表示
あるな、と思ったこと。

昨日は先生との個人セッションでした。 そこで他人と比較するパターンについての話がありました。なぜ人は他人を気にするのか、それは他人と自分を比べて優劣をつけて勝ちたい、このパターンはそういうものだと。 家に帰った後このパターンのことを考えていました。自分にも あるな と。 私が以前グループに出ていた際、その時はずっと心の中で人と比べていたのを覚えています。自分は上か下か、勝っているか負けているか、そ

 
 
 
目の前のことを

最近の自分のパターンの反応を見ていると、理想を求めることが多いなと実感します。 理想の兄を求め、理想の他人を求め、他にも理想の両親を求めるパターンもあれば、理想の自分を求めるパターンもあります。 あらゆることに理想を求め、それは尽きることがありません。理想を求めることは一見、やる気や目標を持つといった良いことに思われがちがちですが、パターンの理想は叶わぬ理想、妄想です。蜃気楼を追い求め、それが叶わ

 
 
 
甘え

自分は沢山の人に甘えてきたな〜、と振り返っていました。両親や祖父母や兄は勿論のこと、沢山の周りの大人にです。そしてそれは大人になってもパターンとして続き、先生や彼女や友人、そして甘えさせてくれない時には相手に腹が立ち、相手に問題があると思っていました。何ともパターンらしいです。 甘えが強い自分だから甘えについてはよくわかります。それは、他人に甘える人というのは、自分にも甘いし、他人にも甘いです。だ

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page