top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年11月2日
  • 読了時間: 1分

人種の差別、職業の差別、性差、病気への差別、障害者への差別、育ちへの差別、そんな人への差別をできるだけなくしていきたい。別に聖人君主になろうというわけではなく、単純に目にみえるところで人を判断すのではなく、その先にあるその人はどんな人か、そう言ったところへ目を向けていきたいと思うのです。そのためには差別なく人を見る目が必要なのだと思いました。


最近自分を見ていて思うのが、ちょっとした差別から明らかな差別まで、沢山の差別が自分にあることに気が付きます。高尚な仕事、低俗な仕事、育ちがいい悪い、学歴があるない、健常者障害者、そんな差別を生むのもパターンです。差別をするパターンはどこか冷たく、疎外感があり、ジャッジがあり、冷淡で人を受け付けない嫌悪感すら感じます。私も散々してきましたが、自分が同じことをされても嫌です。差別とはそういった分断や軋轢を生むのだと思いました。


私はもっともっと人の本質を大切にできるようになりたい。

その人がどんな人でどんな個性があるのか、誠実なのか不誠実なのか、素直なのか頑固なのか、強いのか、柔軟か、深慮深いか、そんな表には見えない人間性の部分を大事に扱えたらいいなと思います。

もちろん、自分に対してもです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
意識、意識、意識

今日一日、「私」を意識してみる、そんなチャレンジをしています。 パターンでの思考やパターンでの行動、パターンの衝動、それら一つ一つを意識して、パターンが介入したら「私」「私」「私」と意識を「私」に戻し、目覚めた感覚、意識的な感覚に戻る、そんなゲームのようなことをしています。...

 
 
 
反省と感謝

自分は反省と感謝をしてきたかな?と考えたとき、いや、全然してこなかった、寧ろ不満の方が多い人生だったと思いました。それは両親に、他人に、世の中に、社会に、数え上げたらキリがありませんが、パターンで生きてきたということはそういうことです。自分の思い通りにならない物事や人たちに...

 
 
 
30%オフ

久しぶりの日記更新です。 暑い日が続き、今日は冷製パスタを作ろうとスーパーに足を運び、そこで目に飛び込んだ30%オフのボイルホタテ、それをカゴにいれ、トマトにしらすにアスパラガスを買って早速調理に向かいました。 大盛りパスタを茹でて、そしてボイルホタテを出したとき、ん?この...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page