top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年2月9日
  • 読了時間: 1分

彼女が桜カステラなるものを買ってきてくれました。

これ、めちゃくちゃ美味い。こんな繊細な味のカステラ食べたことがないです。それまで私は文明堂が世界一だと思っていましたが、更新されました。


カステラを口に入れて一口噛んだ瞬間に、桜の強い香りが口の中に広がって、その後に芳醇な甘味が舌の上から口の中全体に広がります。そのタイミングで牛乳を口の中に一口。

最高のハーモニーの出来上がり。もう芸術です。

イチゴと牛乳が合うのは当然ですが、桜と牛乳がこれほどマッチするとは新たな発見です。


日影茶屋の葉山かすてーら らんとう桜

おすすめで。

 
 
 

最新記事

すべて表示
どうありたいのか?

先生からの問いもあり、ここのところ自分はどう在りたいのか?とよく考えます。 今朝は、一人で生きていける自分でありたい、と秋空を見ながら思いました。そこには天晴れとした清々しさがあり、誰かに頼るのでもなく、誰かに求めるでもない、何かで満たすのでもなく、必要なものは自分の内で持って、自分を頼りにして人生を歩む自分の姿です。それは自分に嘘がなく、力みもない、たおやかで伸び伸びしている自分です。 きっと在

 
 
 
価値化しない

色々なことを価値化しない、ということが大切だと思いました。 パターンは自分に価値がないと思っているので、あらゆるところに価値を求めます。 着る服や家、車や付き合う彼女や彼氏、仕事や勤め先など、そういった外側のものから内側のもの、自分の在り方や考え方、気づいたこと、知ったこと、分かったこと、知識や手に入れた情報まで、あらゆるところにパターンは価値付けをし、価値ある自分を求めます。 しかし本来はもっと

 
 
 
自分はダメだとか・・

私は他人からあれこれ言われたくない、というパターンが強いです。 そしてあれこれ言われたことが事実であると、身に突き刺さる想いに駆られ「自分はダメなんだ」というパターンが発動します。 しかしよくよくそのパターンを見ていくと、自分はできている(はず)、分かっている(はず)だと思っているから、事実を突きつけられた時、「自分はダメなんだ」と思う事がわかります。 それはきっと、自分が何者なのかを分かっていな

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page