top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年11月7日
  • 読了時間: 2分

黒パターンのボス 「思い通りじゃなきゃ嫌だ」

誰かの言動に引っ掛かる時、まさにこのパターンが騒ぐのがわかります。

自分の思い通りのことを言って欲しいと、それは、理解ある言葉であり、優しい言葉であり、寄り添う言葉であり、認めてくれる言葉であり、受け入れてくれる言葉であり、自分の全てを許してくれる言葉、そんな言葉や思いをこのパターンは求めているのです。それが叶わないときパターンは不貞腐れます。あの人がこんなことを言ったからいけないんだ、こんなことを言われた自分は可哀想だと被害者意識も生まれ、問題が外側だけにあると錯覚するのです。全て思い通りであればこんな思いはしなくて済むと。


しかし現実を見たとき、それぞれに同じ黒パターンのボス、思い通りにしたいパターンがいるのですから思い通りにならなくて当然です。だから、自分でパターンの面倒を見ていくしかなのだと思いました。


そしてそこを抜けるということは、もう他人にそれを求めないということ。

じゃあ誰がそれを与えるのか、自分でやれば良いのです。自分で自分に与え、時に厳しく統率し、私が主体性を持っていくことが大事なのだと思いました。


自分がどうありたいかとは、私が主体性を持って決めていくことだと思います。

もう思い通りにしなくていい、思いう通りにならなくていいと、思い通りにならない現実をどう受け止めて消化していくのか。パターンが求めるだけの人間関係をやめ、許すのか、それとも関係自体をやめるのか、私が主体となって決めるのです。だから納得がいくのだと思いました。


私が主体。だから実はシンプルなのだと思う。

 
 
 

最新記事

すべて表示

今朝はだいぶ涼しくなってやっと秋が見えてきました。 しかし今年の夏は暑かったです。日焼けして皮膚が爛れたのは初めてでした。 しかし暑い夏も嫌なことばかりではなく、いいこともあります。プランクトンが増え、海は豊漁を迎え、秋の味覚が楽しめるのも夏の暑さのお陰です。...

 
 
 
無知

現実の自分を歪みなく見る。 この在り方はとても大事なように思います。 それは、無知である自分や、傲慢である自分、慢心がある自分、弱さを持つ自分、お馬鹿である自分、ずるい自分や、卑怯な自分、それらは全てパターンであったとしても、その自分を歪みなく見るのです。そうしないと謙虚さ...

 
 
 
コンプレックス

コンプレックスや劣等感、最近自分のここに目が行きます。 今まではプライドがこれらを隠していたので目に行かなかったのですが、今は直視しています。 具体的には、自分のことをダメだと思っているパターンです。こうだからだめ、これがないから、こうなれないから、はたまた愛されないから、...

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page