top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年4月29日
  • 読了時間: 1分

最近頭の中のお喋りが、ほぼほぼ全てがパターンの思考だと思うようになりました。

そして本当の私はそのお喋りを聞いている側の立場なんだと。

そして主導権はこちら側にあると言うことを、パターンにしっかりと示さなければいけない、と思いました。どちらが王で民なのか、どちらが主人で従者なのか、そこをこちら側が忘れてはいけない気がします。


頭の中のお喋りが聞こえたら、今誰が話しているのか、どんな動機か、自分の正しさを証明しようと考えて、保身の思考なのか、もしくは誰かを責めているのか、甘えているのか、それは何故なのか、そう観察察知すると不思議とお喋りは静かになります。


そして本来自分の中にある静謐さ、それを感じられるととても凛として気持ちのいい世界があります。

きっとそこが真ん中で、coolな私なのだと思いました。そこを育てて行こうと思います。


しかしパターンの思考はとめどないです。常に観察を怠らずにすることが最初はとても難しいです。

でも、やる価値がある。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ご先祖様

ここ最近よく考えていたのが、ご先祖様のことです。 母方、父方、両方のどのご先祖様が欠けても私は存在していません。祈りの際そんなことを考えて感謝していると感慨深いものを感じていました。自分一人で生きていると思っていた自分だけの世界から、沢山のご先祖様の命を引き継いで、DNAを...

 
 
 
本気に生きる

最近自分のパターンを見ていて思うのは、黒パターンというのはとにかく弱いということです。 他人の評価に弱くて、相手を見て言動を変え、また自分を守ることに必死で、本当の意味で自分軸がない、最近そのことがひしひしとわかります。つまり、自分を守ることに必死ということは、狡さや卑怯さ...

 
 
 
プライドか自尊心か

最近、プライドと自尊心の違いというものを調べていました。 自分を見ていても、プライドというものは他人からの評価や他人との比較で成り立っているのがわかります。他人から良い評価を受ければ満足し、悪い評価であれば不満を抱きます。またパターンから見た他人との比較ではそれこそ外見とい...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page