top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年7月6日
  • 読了時間: 1分

もう他人に自分を差し出さないと決めてから、自分の在り方だけを見つめればいい、そう思う事が増えました。自分の在り方とは、他人の評価を気にしたり、他人の顔色を伺ったり、他人にどう思われることを気にする在り方なのか、もしくは自分が強くなりたいのか、勇気を持ちたいのか、優しくなりたいのか、そんな在り方を土台としての自分を育てる、自分が主体としての在り方をしたいのかです。


他人主体なのか、自分主体なのかです。

自分主体となると、自己中心的と思われがちですが、他人を使った自己中心的ではないので、周りには迷惑をかけないはずです。ですから本来の自分主体になると、自分自身とその人生を作っていくので、その元になる在り方が大事になってくるのだと思いました。


自分に目を向けるとは、やもすると自分の悪いところを見て反省しなさいと、パターン的には思いがちです。しかし広義の意味で自分に目を向けるとは、自分の在り方を考えなさいという意味だったのです。良くも悪くも、在り方次第で全て変わってくるからです。


この元となる自分の在り方。

しっかり見つめていこうと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
自分の課題

自分を見ていて最近つくづく思うのは、自分の課題です。 私の課題はズバリ、一人になることです。人一倍寂しがりやな私なので、だからこその課題だと思いました。それは他人に甘えず、一人で強くなるということです。 今思えば過去に付き合ってきた彼女達も、自分のプライドを満たしてくれたり、甘えさせてくれたり、寂しさを埋めてくれたり、愛されたい、大切にされたいという思いを満たしてくれたりと、あらゆる自分の内を満た

 
 
 
本気の人達

小学生の頃から知っている、プロサーファーを目指している高校生がいます。 その子は周りの人とは違いました。(大人子供含め)小学生の頃からプロを目指していると言っていたので、見ている先が全く違ったのです。周りではなく、目指している先と、今自分がやるべき練習や課題、そこだけにフォーカスしていました。練習している時は常に集中して、少し面倒臭い大人がいると距離をとって、また黙々と一人練習をしていました。私は

 
 
 
他人の賞賛

他人の賞賛が欲しい・・・ 私のパターンです。なぜなら、他人から賞賛されれば自分に価値を感じられるし、承認欲求も満たされるし、自分の自信になると、パターンは思っています。そしてそれをもらえないと、パターンは怒ります。ということは、パターンの求めるものは他人からはなかなか貰えないということです。そう思うと他にもパターンの求める、愛、理解、許し、お金、地位、名誉、技術、人より優れているもの、などなどは、

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page