top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年7月15日
  • 読了時間: 2分

なぜ私は学びたいのか、自己探求という一見変わったこの学びを、毎日毎日懲りもせずになぜやり続けていられるのか、きっとそこには真理があるからなのだと思いました。


真理・・

こればかりは体験しないと伝わらないかもしれません。

胸のすくような感覚、腑に落ちた理解、解放されていく感覚、生きることが軽くなって自由になっていく感覚、人ってこうだったのか、生きるってこういうことなのか、そういうことを少しづつ体験し、実感していく。それを体感してしまうと、もうやめられない。何よりも、楽しいし、面白い。そしてこの感覚だけは、この学びでしか味わえない(少なくとも私はそうでした)そんな魅力に取り憑かれているのだと思います。


勿論、良いことばかりではなく、大変な時もあります。パターンに飲まれ、黒い沼にハマる時もあります。また取り組んでいるからこそ課題も次々に生まれ、沼にハマりながら右往左往する時もあります。それを日々の生活の中に取り入れながら、新たな在り方を選び、そうやって人の意識が変容していくところが、一歩一歩真理に近づいている気もします。


しかし最近読んだ本にこんなことが書かれていました。

学びたくても学ぶことが出来ない人が沢山いて、勉強したくても出来ない人が沢山いると。

様々な経済的な問題を抱えていたり、学校のない国に生まれたりして、学びたくても出来ない人が世界には沢山います。そう考えるとこうして学ぶことができるのは、幸せなことであり、感謝することなのだと思いました。


学べることって、ありがたいことだったんです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ピアノコンサート

昨日は新宿のオペラシティにピアノのコンサートを見にってきました。 テレビで見た TEPPENという番組で優勝した五条院という方で、とてもお若い方でしたが、私の想像と違ってその音色はとても方強く、そして透明感溢れる音でした。...

 
 
 
変化

昨日は釣りの先輩に誘われて、久しぶりに横須賀の仕立て船7人で太刀魚釣りに行ってきました。仲間内だけで貸し切った船なので、大人の遠足のような雰囲気でした。ジュースを沢山持ってきて配る者、梨を大量に剥いて持ってきた方などが各々に分け、それは楽しいひと時でした。...

 
 
 
パターンの甘え

私の中に、誰かに甘えたい、甘えたがっているパターンがいるのがわかります。 そのままの自分を受け止めてもらいたい、そのままの自分を愛してもらいたい、母のような愛で守ってもらいたい、そんな子供のようなパターンです。今思い返せば、それを周りに求め続けていたのだとわかりました。そし...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page