top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年2月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年2月20日

去年渡し忘れていた兄への退院祝い。そういえば、古い財布を使ってたな?と思い、財布をロフトで購入し、名入れをしてもらい、超カッコイイその財布を昨日実家に渡しに行きました。

今思うと兄に何かプレゼントをするのは初めてかもしれない。

いや、生まれて初めてだ!


去年病気になったのをきっかけに、兄の人生も少しずつ前向きに進んでいて良い傾向。心なしか顔つきも良くなって、スッキリしている気がします。

何よりも兄の中に、理解力や自分を大切にしようとする姿勢が生まれてきたのに、弟の自分も嬉しくも誇らしくも思います。

この勉強をしてきて良かったと思える瞬間です。

少しでも兄の力になりたい、今まで勉強してきた事が役に立つなら。

そう思い接してきたつもりでしたが、役に立ったなら幸いです。


特に目には見えずらい人の成長というものは、時間はかかるし時に痛みや辛さも味わう場面もあるかもしれない。

今回兄は、病気という形でそれが現れました。これから一生その病気と付き合い、薬も一生飲まなければいけないけど、それ以上に大切なものを取り戻して、そしてまた新たに大切なものを築き始めている気がします。


家族や自分自身を今まで以上に大切にして、更に幸せになってもらいたい。

そう切に願います。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
気づきとか知るとか

昨日は先生とのセッションでした。 そこで教えて頂いたことが何点かありました。自分の中での気づきとか、分かったことなど、知れば知るほど自分は無知だと気づいていくというものです。 私はどうも気づいたことや分かったことに対して、そこに価値づけをして「気づいた自分はすごい」とか「成長したい」とか「優れていたい」というパターンでいることがわかりました。そこをちゃんと見抜きなさいということです。 本来自分への

 
 
 
現実を生きる

現実をちゃんと見ていきたい、と最近思います。 あれこれ考えるよりも(思考の殆どがパターン)、過去や未来のことを憂うよりも、今の現実をちゃんと見て生きる。それが大事なのだと思います。そしてそれが、今ここにある、という意識だと思います。...

 
 
 
義理

昨日は八王子の叔父の家に父と二人で行ってきました。 先祖の墓参りをして、叔父夫婦と食事をし、小学生の頃、父方の実家、この叔父の家に毎年の夏休みを一週間ほど遊びにきて、叔父の子供達、従兄弟とおもいっきり遊んだのを思い出しました。...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page