top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年8月18日
  • 読了時間: 1分

先日の先生との個人セッションにおいて、熟考するという宿題をいただきました。


改めて考えてみると、何かについて深く考えるということをしてこなかったな、と思うのです。

表面的な思考や、外側の物事に対しての思考に囚われ、自分にとってのそれとは何か?

この、一般的ではなく、世間的でもなく、今の自分にとっての物事に対して、しっかりと考える。

一人、静かに、毎日、時間をかけて、考えてみる。


「熟考」


これは、本当にしたことがない。。。

パターンでの思考と違い、意識的であり、考えに主体性が生まれ、自分の核が作られていく気がする。

自分自身を練る、という新たな感覚です。


これは、いいかもしれない。

 
 
 

最新記事

すべて表示
反省と感謝

自分は反省と感謝をしてきたかな?と考えたとき、いや、全然してこなかった、寧ろ不満の方が多い人生だったと思いました。それは両親に、他人に、世の中に、社会に、数え上げたらキリがありませんが、パターンで生きてきたということはそういうことです。自分の思い通りにならない物事や人たちに...

 
 
 
30%オフ

久しぶりの日記更新です。 暑い日が続き、今日は冷製パスタを作ろうとスーパーに足を運び、そこで目に飛び込んだ30%オフのボイルホタテ、それをカゴにいれ、トマトにしらすにアスパラガスを買って早速調理に向かいました。 大盛りパスタを茹でて、そしてボイルホタテを出したとき、ん?この...

 
 
 
苦手なこと

自分の苦手なことを考えていました。すると真っ先に頭に浮かんだのが、この日記です。 文章を書くのは勿論苦手ですが、それ以上に、この日記読んだ他人からの評価が怖いのです。 ダメな奴だと思われないか、馬鹿だなと思われないか、レベルが低いと思われないか、そんな他人からの評価、ジャッ...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page