top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

コロナが5類に変わって、マスクも自主規制となり、飲食店のアクリル板も無くなってのゴールデンウィーク。今までの鬱憤を晴らすかのように湘南は人で賑わっています。きっと観光地はどこもこんな様子なのだと思います。


思い返すとコロナが始まった3年前は不安と恐怖でいっぱいでした。

私も「やべ〜よ!どうなるんだこれから!」と思いテレビを見て一喜一憂し、ネットの情報を調べては陰謀論を見て恐怖と不安を助長させていたようにも思います。私自身もコロナウイルスに感染したりと色々とありましたが、様々なことがクリアーになってきた今思うことは、その状態はずっとは続かないということを学んだ気がします。


きっとこれからも色んなことが起こり、翻弄されるかもしれませんが、その状態はずっとは続かない。それは肝に銘じておこうと思いました。それは社会現象に限らず自分に起こることもそうで、どんなに大変だと思うことも、後から思い返した時はきっと、また違う学びをしていたのだと思える日が必ず来るのだと思います。パターンに翻弄され、近視眼的になった時はこのことを思い出そうと思います。


そして、今生きていかれることに感謝です。

最新記事

すべて表示

誰かの言動に引っ掛かり、パターンが騒ぐ時、相手の中に自分を見ている気がします。 同じパターンを持つ相手に、自分を見ている気がするんです。そう思った時、この相手が何だかわかる気がしました。他人は自分の鏡とはこういうことかもしれません。不思議な感覚でした。 他人を通して自分を知り、自分と他人への理解も深まるのです。 相手を知り、理解することができるのも、黒パターンのお陰だと思いました。 そうやって相手

自分はダメだ、というパターン。これは本当に根深いのだなと、自分を見ていて思います。 このパターンに飲まれると、自分に嫌悪感や罪悪感を感じて、居ても立ってもいられない苦しさがあります。ダメな自分に恥も感じますし、穴があったら入りたい気持ちにもなります。 それほどこのパターンは自分を苦しめ、痛めつけるのだと思いました。だからこそ、丁寧なケアが必要だと思います。 きっとダメではない自分というのは、誰にで

先日予定しておりました「自分でできる心のケア講座」ですが、台風による欠席多数のため中止とさせていただきました。楽しみにしていただいた方、また直接会場にきていただいた方、大変申し訳ございませんでした。 次回開催の際には改めてお知らせいたします。 また前回メールを頂いた方には次回開催が決まり次第お知らせのメールをいたします。 この度は申し込みいただきましてありがとうございました。 皆様の心の健康作りを

bottom of page