top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

コロナが5類に変わって、マスクも自主規制となり、飲食店のアクリル板も無くなってのゴールデンウィーク。今までの鬱憤を晴らすかのように湘南は人で賑わっています。きっと観光地はどこもこんな様子なのだと思います。


思い返すとコロナが始まった3年前は不安と恐怖でいっぱいでした。

私も「やべ〜よ!どうなるんだこれから!」と思いテレビを見て一喜一憂し、ネットの情報を調べては陰謀論を見て恐怖と不安を助長させていたようにも思います。私自身もコロナウイルスに感染したりと色々とありましたが、様々なことがクリアーになってきた今思うことは、その状態はずっとは続かないということを学んだ気がします。


きっとこれからも色んなことが起こり、翻弄されるかもしれませんが、その状態はずっとは続かない。それは肝に銘じておこうと思いました。それは社会現象に限らず自分に起こることもそうで、どんなに大変だと思うことも、後から思い返した時はきっと、また違う学びをしていたのだと思える日が必ず来るのだと思います。パターンに翻弄され、近視眼的になった時はこのことを思い出そうと思います。


そして、今生きていかれることに感謝です。

最新記事

すべて表示

自分に自信が持てない、やったことがないから不安だ、他人になんて思われるか怖い、そんな保守的で弱気なパターンが出てきた時、最近意識していることが「今できる自分のベストを尽くしていこう」というものです。 きっとそれは色んなことにいえて、仕事に限らず、趣味や遊び、人間関係、はたまた自分の中で選ぶパターン、今の自分の課題、そんな自分に関するあらゆることに「今できる自分のベストを尽くしていこう」は使えるのだ

自分でできる心のケア講座を開催します。 日時 :12月10日(日曜日)13時〜15時にて開催いたします。 参加費:無料 定員 :4名 場所 :川崎市総合福祉センター エポック中原 神奈川県川崎市中原区上小田中6−22−5 7階 第2会議室(祇園) ( https://sfc-kawasaki.jp ) お申し込み方法:メールより受付 お申し込みされる方は下記送信先メールアドレスへ、以下必要事項を記

「あれこれ言われたくない」という私のパターンは、もう本当にあれこれ言われることにうんざりします。そんなあれこれ言われたくないというパターンが一番騒ぐ時が、ピアノのレッスンの時です。約一時間のレッスン中「ちがーう!そこはフォルテ!そこは♭シでしょ!もう一回!」と檄を飛ばされ(パターンは野次と取っている)「もう勘弁してくれ!う・る・せ・え〜〜〜」と私のパターンは心の中でシャウトするのです。自分史上一番

bottom of page