top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

体が柔らかくなっていて本当に良かった!と、初めて思えました。

ギブスが付いた状態でも、着替える時に膝を曲げずに床まで手が届き、ズボンやパンツが簡単に履けるのです。バレエの効果がここで生きてくるとは、なんでも役に立つ時がくるもんです。


そして怪我をしてから分かったことを、中立ワークで考えてみました。


怪我

+  健康の有難さを知る 何でもない日常の有難さを知る 怪我をした人の気持ちが分かる

   怪我に対する捉え方が変わる 


0   ただ一つの体験 絶対ではない


-  痛い 不便 お金が掛かる 日常生活が思い通りにいかない ストレスになるかも 


今回は不思議と体が思い通りにいかなくてもストレスになっていません。

ただ、特権意識はあるのだなと思いました。

それは、スーパーに買い物に行った際、お大事にと言われた時に、ちょっと嬉しかったのです。

何だか自分が怪我をしている分、大切にされているような気になり、特別扱いをされている気がしたのです。これはまさしく特権意識だなと思いました。

気持ちだけは有難くいただき、甘えることなく、自分のことは自分でやっていこうと思います。

そしてここでも自立が必要なのだと思いました。

最新記事

すべて表示

普通はこう、みんなそう・・ その枠を超えた普通を習ったことは、まさに目から鱗でした。 嫌われることは普通のこと、できないことも普通、認められないことも普通、人から理解されないのも普通、愛されないのも普通、評価されないのも、平凡なことも普通、きっと起こること全てが普通なのかもしれません。 そう思うと、パターンが騒ぐのも普通で、その騒ぐパターンと共にいられるのも普通になるのだと思いました。私はパターン

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

bottom of page