top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年7月4日
  • 読了時間: 1分

ここ最近、一人になりたくなりという黒パターンの反対の白パターン、一人になってもいいを無理に選ぼうとして非常に苦しんでいました。

それもそのはず、そもそもの黒パターンを許せておらず、受け入れてもおらず、黒パターンが小さくもなっていない状態で白パターンを無理に選ぼうとすれば、それは黒パターンに抵抗しているのと同じなので、息が止まるような、深海に沈んだような苦しさでした。

そもそものところを見失ってたわけです。


自分のどこかで「一人になりたくない」なんて男としてカッコ悪い、ならさっさと一人になってもいいを選んで、実際になってしまおう、なんて思いもありました。

でも大切なのは、カッコいいとかカッコ悪いではなく、パターンを救うことだったんです。

そこをおざなりにして、カッコつけて白を選んだってうまくいくはずがありません。


原点を忘れていた出来事でした。

そして、本当の意味での、パターンを救うことがどれほど大事かわかった気がします。

自分が楽になるためでもなく、カッコつけるわけでも、周りの目を気にするでもない、純粋にパターンを救済すること。それが、今の私にできる唯一のこと。


 
 
 

最新記事

すべて表示
どちら側か・・

語りかけワークをしていて、自分はどちら側なのか?と最近意識をしています。 語りかけで涙が出る時それは、パターン側に立っていると思っています。パターンがやっと分かってくれた、やっと気づいてくれた、受け入れてもらえた、それらの思いから涙が出るのだと思います。 そして「私」側からの視線だと、パターンを救えた、パターンが少し安心してくれてよかったと、親心の心持ちでパターンを受け止めます。この意識の違いがと

 
 
 
どうありたいのか?

先生からの問いもあり、ここのところ自分はどう在りたいのか?とよく考えます。 今朝は、一人で生きていける自分でありたい、と秋空を見ながら思いました。そこには天晴れとした清々しさがあり、誰かに頼るのでもなく、誰かに求めるでもない、何かで満たすのでもなく、必要なものは自分の内で持って、自分を頼りにして人生を歩む自分の姿です。それは自分に嘘がなく、力みもない、たおやかで伸び伸びしている自分です。 きっと在

 
 
 
価値化しない

色々なことを価値化しない、ということが大切だと思いました。 パターンは自分に価値がないと思っているので、あらゆるところに価値を求めます。 着る服や家、車や付き合う彼女や彼氏、仕事や勤め先など、そういった外側のものから内側のもの、自分の在り方や考え方、気づいたこと、知ったこと、分かったこと、知識や手に入れた情報まで、あらゆるところにパターンは価値付けをし、価値ある自分を求めます。 しかし本来はもっと

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page