top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年7月4日
  • 読了時間: 1分

ここ最近、一人になりたくなりという黒パターンの反対の白パターン、一人になってもいいを無理に選ぼうとして非常に苦しんでいました。

それもそのはず、そもそもの黒パターンを許せておらず、受け入れてもおらず、黒パターンが小さくもなっていない状態で白パターンを無理に選ぼうとすれば、それは黒パターンに抵抗しているのと同じなので、息が止まるような、深海に沈んだような苦しさでした。

そもそものところを見失ってたわけです。


自分のどこかで「一人になりたくない」なんて男としてカッコ悪い、ならさっさと一人になってもいいを選んで、実際になってしまおう、なんて思いもありました。

でも大切なのは、カッコいいとかカッコ悪いではなく、パターンを救うことだったんです。

そこをおざなりにして、カッコつけて白を選んだってうまくいくはずがありません。


原点を忘れていた出来事でした。

そして、本当の意味での、パターンを救うことがどれほど大事かわかった気がします。

自分が楽になるためでもなく、カッコつけるわけでも、周りの目を気にするでもない、純粋にパターンを救済すること。それが、今の私にできる唯一のこと。


 
 
 

最新記事

すべて表示
清濁併せ持つ

「清濁併せ持つ」以前先生が仰っていた言葉です。 その必要性を最近感じています。(遅い) それは、ただ純粋で良い人なだけではダメだということです。 世の中には色々な人がいて、人の尊厳を平気で踏み躙る人もいれば、人を利用する人もいます。そこに対して、はい良いですよ。ではダメだということです。 黒パターンは兎角嫌厭されがちですが、時には黒っぽい白パターンを使い、強く出る凄みも必要だと思いました。 白パタ

 
 
 
全てに意味がある

起こる出来事にも、パターンに引っかかるのも、全てに意味があるのだと思いました。 しかも全て、良い方に行くためにです。 パターンが反応して不快な感情が湧く時、それはそれで嫌な出来事ではあるのですが、パターンに気づく機会でもありますし、本当の「私」に返る機会でもあります。 他にも後から思えば、あのお陰で今の自分があったり、あの人のお陰でまともになれたなど、当時ではとてもじゃないけど気がつかない、本当に

 
 
 
自分の課題

自分を見ていて最近つくづく思うのは、自分の課題です。 私の課題はズバリ、一人になることです。人一倍寂しがりやな私なので、だからこその課題だと思いました。それは他人に甘えず、一人で強くなるということです。 今思えば過去に付き合ってきた彼女達も、自分のプライドを満たしてくれたり、甘えさせてくれたり、寂しさを埋めてくれたり、愛されたい、大切にされたいという思いを満たしてくれたりと、あらゆる自分の内を満た

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page