top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年9月17日
  • 読了時間: 2分

自分を見るというと昔は、自分の性格(占いに書いてあるような)とか、これを持っている、こんな特徴がある、どちらかというと、周りのものだったと思います。


また求めているものも、車だったり、お金だったり、綺麗なお姉さんだったり、知識だったりして、それは他人を説得できたり、他人から羨望を得たり、他人に勝てるものを求めていました。

それを持っている自分。それが自分だと思っていたんです。


しかし、本質的な自分を見るというのは、なぜそれを欲しがっているのか?

そこに、自分を知るということがあります。本当は自信が欲しかった、コンプレックスを隠したかった、負けたくなかった、勝ちたかった、モテたかった、そういった隠しておきたかった自分です。


そうやって自分を見ていくと時に自分が情けなくなる時がありました。

今までは何かを持っていて自信に繋がる、凄い、と思っていた世界から、本当は自信がなかったんだ。と自分の弱さを知ってしまったからです。本当は弱さやちっぽけな自分を隠したかったのであり、自分を大きく見せたかったという弱さから獲得していたものだったのです。


そういったことが、自分を見る。ということだったのです。

そこには現実の自分を知り、正しく自分を理解するという現実的な視線があります。

その視線は決してダメだしなのではなく、もう自分を大きくする必要はない、そのままの自分でいいというものです。


そう思うと、情けないと思う気持ちから、もう許そうという受け入れた思いに変わっていきます。

自分への眼差しって、そうやって変わっていくものなのだと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
なぜ自分を見るのか

自分を見ていると、色々と自分に気づくことがありますが、おっ、ちゃんと見れて気づいているな俺、凄いぞ、とふと特別感を感じるパターンがあります。「自分を見れている自分はすごい」というパターンですが、これはこれとしてケアしていますが、果たして自分を見ることは凄いことなのか?と考え...

 
 
 
感情的になってはないけない

最近旅行に行ったり、釣りに行った際、感情的になる場面がいくつかありました。 その度に「あー、また感情的になってしまった」と後悔していたのですが、この感情的になった後のいやーな感覚、不快感や後悔、自分に対する嫌悪感を感じ、このパターンは一体何だろうと考えている際、そうかこれか...

 
 
 
ご先祖様

ここ最近よく考えていたのが、ご先祖様のことです。 母方、父方、両方のどのご先祖様が欠けても私は存在していません。祈りの際そんなことを考えて感謝していると感慨深いものを感じていました。自分一人で生きていると思っていた自分だけの世界から、沢山のご先祖様の命を引き継いで、DNAを...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page