top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年9月23日
  • 読了時間: 1分

先週から両親がコロナになり、その内容のLINEが沢山届き、そこで色々と会話していました。そして兄からもピアノの練習をしている時に電話があり、「あー!もう!いい加減にしてくれ!自分のペースを乱さないでくれ!」突然そんな怒りに襲われたのです。この「自分のペースを乱されたくない」のパターンを見つけた時、これ、随分昔からあると気づき、そして随分昔から苦しんでいた事象の一つでした。


昔から自分のやっていることを中断したり、集中力が途切れるのが嫌でしたが、それが他人からというところに非常に不快感を抱いていたのです。それはまるで自分のやっていることを尊重されていない気がして、邪魔されている気もして、そして軽く見られている気がするのです。そんな思いが募ると、怒りや腹立たしさとなり、怒るのです。全くみんな自分勝手だと・・・・


今このパターンのケアをしていますが、目指したいところは、もしかしたらもう、自分のペースを乱されたと決めつけなくてもいいのかもしれない・・・

そこではあらゆる感情が緩み、相手にパターンではなく、「今手が離せないからあとにしてもらえる?」と伝えることもできるのだと思いました。


パターンを使わずにきちんと伝える。それはあらゆることに繋がるのだと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
理想の兄

先日、兄と両親が口論となり、それを見ていた私は盛大にパターンに引っかったのです。 何とも言えない不快感、そして少しの腹立たしさと共にある虚しさと寂しさ、そんな思いが湧き上がりました。 理想の兄じゃなきゃ嫌だというパターンです。 私が子供の頃に見ていた兄は、優しくて穏やかで、包容力があって、何でも受け入れてくれる器の大きな理想の兄でした。その理想の兄とそのとき見た兄はまるで別人で、どうしても受け入れ

 
 
 
普通とは

両親や兄、そして祖父母を見ていて思ったのが、私は全く普通の人間だということです。 しかしパターンは特別になりたがります。特別な自分、特別扱いされる自分です。なぜならば、特別であれば皆んなから一目置かれて、自分のいうことを聞くし、思い通りに生きられると、そうパターンそうは信じています。そしてこの特別で在りたいパターンは劣等感の裏返しでもあります。特別になることで劣等感埋められると思っているので、そち

 
 
 
両親の終活

今週末は両親とまた旅行に行ってきます。 六月に行った修善寺温泉です。前回行ったのがよっぽど良かったのか、今回は母親が全部出すからと言って両親と兄の4人での旅行です。 そこで思ったのは、あ〜、私は全然気づいていなかったのだということです。 パターンでいるときは理想のを両親を求め、言われたことやされたことに囚われて、本当は愛されていたことに気づいていなかなかったのです。私には子供がいないのでわかりませ

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page