top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年4月19日
  • 読了時間: 1分

中立ワークで、上というものについて考えてみました。


(ー) 

プレッシャー、ストレス、責任が増える、押しつぶされる、自分の時間がなくなる、自由がなくなる、がんじがらめ


0 ただ一つの体験 絶対ではない 人によって違う


(+)

責任感が育まれる、理解力も育まれる、強くなる、成長する、優しくなる、リーダーシップが生まれる


こうして見てみると、パターンが求める上という、自分の価値や正しさを証明したり、負けないための上ではなく、プラスの意味づけには、私の資質を他のために使い、育むというのが含まれているのがわかりました。


また下という経験は、誰しもが通る道であり、そもそも上、下、というものは、ただの役割なのだとも思いました。大切なのは、そこからの学びとして何を得られるか?これに尽きるのかと思います。


そして中立ワークを使って自分の世界を広げていける。これも、自らを上に引っ張っていくリーダーシップなのだとも思います。


今日はこれから茅ヶ崎グループの勉強会です。

天気も良くて、いい勉強日和に

 
 
 

最新記事

すべて表示
謝罪

以前ここでも書きました超、というのをやめませんか?と私が失言をしたお相手に昨日謝罪しました。 そこで今回私がパターンで行動し解ったことが、パターンとしては自分は正しいことを言ったつもりでいても、知らず知らずのうちに相手を傷つけているということです。パターンで言う、話すという...

 
 
 
瑣末なことなのに

昨日の早朝、釣りに行くために朝5時に葉山の手漕ぎボートを予約していました。 そして前日にはAmazonでイカ釣り用のルアーを2つ頼み、前日の夜には届く予定でした。 朝も早いこともあり、早くに寝て早朝4時に起床してメールをチェックすると、そこにはAmazonから配達完了、ポス...

 
 
 
学んで吸収

私のプライドというパターンを見ていると、自分を許す、ということがとにかく苦手、いや、パターンには出来ないのだと思います。それもそのはずで、自分に完璧や理想を求めるのがこのプライドというパターンだと思いました。 自他を許す、というのは大切なことだと思います。...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page