top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年12月2日
  • 読了時間: 2分

先日は週一回のバレエレッスンの日でした。そのレッスンの中で、サッパリ、全く分からないということがあったのです。音と合わせて踊るのですが、入りの音、タイミング、テンポ、その全てがさっぱりわからなかったのです。先生の言う、イチニッサン!ニイニッサン!サンニッサン!シイニッサン!の流れが全くわからず久しぶりに厳しい指導でした。しかし、それでも分からないので、流石に「先生すいません、数とテンポが全然わかりません」とお伝えたところ、じゃあ一緒にやろう!と言うことで何とか真似ることはできたのです。


今回のレッスンで自分の中で選べたのは、よし!来週も頑張ろう!でした。

もちろん自分の中に、こんなできない自分はダメだな・・とか、わからない自分はホントダメだな・・もあるのですが、その全てを含んだ上で、よし!来週も頑張ろう!を選べたのには大きな意味を感じました。それはできないことで、自分自身という人間がダメと言う訳でもなく、わからないことでダメな人間になる訳でもない、ただできなくて分からないと言う事実があるだけで、綺麗に踊れるようになりたいのであれば、また来週のレッスンも頑張ればいいだけなんだと、今回のレッスンを通して身をもって理解したのです。


さっぱりわからんけど、何かが身についたレッスンでした。


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
正しい恥ずかしさ

私は自分が何かをやらかしたときや、他人から怒られたとき、注意されたとき、はたまた挫折したとき、そんな時自分の愚かさを知って恥ずかしくなったり情けなくなります。そうして初めて自分を知ります。それでもうしないと決めたり、黒パターンの行動であれば白パターンを選ぶ努力をします。...

 
 
 
サクッと

サクッといこう、軽い足取りで。 この在り方を大事にしたいな〜とこの頃思います。 黒パターンが入るとどうしても重さが出るので、何をするにも白っぽい意識で、軽快に楽しむ、掃除も食事も学びも習い事もです。 人の在り方というのはきっと行動や態度にも現れるので(面倒臭いな〜、だるいな...

 
 
 
今の自分の在り方に・・

先日の 先生の日記に 10年前、5年前、3年前の自分と今の自分を比べてみようというのがありました。確かに、当時の自分と比べると大きく変化しているのがわかります。それと同時に自分の中に「今の自分の在り方に満足できない」というパターンもあります。このパターンは最近ケアを始めたば...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page