top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年11月15日
  • 読了時間: 1分

今思うと、前に進めたキッカケのほとんどが、黒パターンからでした。

黒パターンの持つ、重さ、苦しさから、早く楽になりたい、早くこの苦しい状態から脱したい一心で、自己探求という学びやワークを重ねてきた気がします。


しかし最近、その学びやワークの意味づけを変える時がきたようです。

新たな意味づけとしては、自ら得るもの、取りに行くもの、自分から進んで学ぶもの、主体的に行うもの、という、今までの受動的な意味づけから能動的な意味づけへの更新です。


自らがエンジンとなって主体性を持ち、学び、得て、自己を成長させる。

そこにはやらされている感や、やらなきゃ感はなく、やる、学ぶ、得る、という至ってシンプルな、ただやりたいという私本来の動機が伺えます。


これはシンプルでいい、しっくりきます。

意味づけ、更新していきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
甘えていた

自分を見ていて思うことが、甘えていたなということです。彼女に、先生に、仲間にと、パターンで甘えていたなとつくづく思います。 それは、自分のことをわかって欲しい、認めて欲しい、受け入れて欲しい、褒めて欲しい、大切に扱って欲しい、思い通りの対応をしてほしい等々です。そして最近気...

 
 
 
様々からの学び

学びとは、様々なことから学べるのだと最近つくづく感じています。 本から、昔のノートから、仲間のブログから、趣味から、自分のパターンからなど、なんで今までやらなかったのだと自分に言いたくもなり、きっとそこにはパターンが介入していて、自分には無理だとか、あの人は頭がいいからだと...

 
 
 
自分に厳しさを

自分への厳しさが必要だと、自分を見ていて思います。 楽な方楽な方へと流されない自分、面倒だと思っても毎日やる自分、そういうことの積み重ねが、自分を作っていくのだと思いました。 最近ゴールデンウィークで地元の友人が遊びにきたのですが、家のピアノを見て「何か弾いてよ」と言われ練...

 
 
 

Bình luận


Bình luận về bài đăng này không còn nữa. Hãy liên hệ chủ trang web để biết thêm thông tin.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page