top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年3月9日
  • 読了時間: 1分

自ら歩み寄り、下に立つ。

そういった試みを初めてしました。


そこには、負けたくないとか、舐められたくないとかのパターンの領域ではなく、かといってしてあげてる感でもない、ちゃんと相手を尊重するという新たな体験でした。

相手方も嬉しいらしく、今までよりも少し滑舌になり、自分のことを話してくださいます。

そこには競争も、勝ち負けもない、本当のコミュニュケーションがあったのだと思います。

これは正直に嬉しいです。


相手は自分の鏡とはよく言ったもので、まさにその通りだったんだなと実感する出来事でもありました。自分のパターンを小さくすることがとにかく大事。

まさにその通りで、パターンが大きいうちはどうしても反応が先に出て、それは声のトーンとか、間とかで、相手方もそれを察するのだと思います。まるでミラー細胞のように。


自ら歩み寄り、下に立つ。

まだまだ学んでいきたいことです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
甘えていた

自分を見ていて思うことが、甘えていたなということです。彼女に、先生に、仲間にと、パターンで甘えていたなとつくづく思います。 それは、自分のことをわかって欲しい、認めて欲しい、受け入れて欲しい、褒めて欲しい、大切に扱って欲しい、思い通りの対応をしてほしい等々です。そして最近気...

 
 
 
様々からの学び

学びとは、様々なことから学べるのだと最近つくづく感じています。 本から、昔のノートから、仲間のブログから、趣味から、自分のパターンからなど、なんで今までやらなかったのだと自分に言いたくもなり、きっとそこにはパターンが介入していて、自分には無理だとか、あの人は頭がいいからだと...

 
 
 
自分に厳しさを

自分への厳しさが必要だと、自分を見ていて思います。 楽な方楽な方へと流されない自分、面倒だと思っても毎日やる自分、そういうことの積み重ねが、自分を作っていくのだと思いました。 最近ゴールデンウィークで地元の友人が遊びにきたのですが、家のピアノを見て「何か弾いてよ」と言われ練...

 
 
 

Hozzászólások


Többé nem lehet hozzászólást írni ehhez a bejegyzéshez. További információért vedd fel a kapcsolatot a webhely tulajdonosával.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page