top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年10月20日
  • 読了時間: 2分

あらゆるパターンがある中で、自分を責める、というパターンがあります。しかし、この自分を責めるというのは本当によくないと思う。それは自分で自分を傷つけることに繋がるからです。自分を責めるのではなく、ただ改めればいいだけ。語りかけでパターンを受け止め、白黒ワークで新たな在り方を選び、中立ワークで新しい見方を強化していく。本当にこれだけで生きるのがどんどん楽になっていく。


人って順調に上手く行っている時は自分には見向きもしないです。お金、お酒、異性、オシャレ、車、趣味、外側にあるものに囚われさえします。しかし全てが上手くいかず、苦しみ、足掻いて、初めて我を振り返る。寧ろ苦しまないと自分には目を向けないのかもしれません。


私は、人は変わらないと教わってきました。自分自身もずっとそう思ってきました。きっとそれは外側に働きかけて必死に誰かを変えようとした結果、人は変わらないという結論に至ったんだと思います。しかし今は違います。他人を変えるのではなく自分を変えていく。これが人は変わるということです。それは成長であり進化です。


この成長と進化の道のりを歩くともう戻れない。それほどパワフルで醍醐味のある経験です。

この衝撃ともいえる魂の成長を沢山の人に経験してもらいたい、そう願います。




 
 
 

最新記事

すべて表示
甘えていた

自分を見ていて思うことが、甘えていたなということです。彼女に、先生に、仲間にと、パターンで甘えていたなとつくづく思います。 それは、自分のことをわかって欲しい、認めて欲しい、受け入れて欲しい、褒めて欲しい、大切に扱って欲しい、思い通りの対応をしてほしい等々です。そして最近気...

 
 
 
様々からの学び

学びとは、様々なことから学べるのだと最近つくづく感じています。 本から、昔のノートから、仲間のブログから、趣味から、自分のパターンからなど、なんで今までやらなかったのだと自分に言いたくもなり、きっとそこにはパターンが介入していて、自分には無理だとか、あの人は頭がいいからだと...

 
 
 
自分に厳しさを

自分への厳しさが必要だと、自分を見ていて思います。 楽な方楽な方へと流されない自分、面倒だと思っても毎日やる自分、そういうことの積み重ねが、自分を作っていくのだと思いました。 最近ゴールデンウィークで地元の友人が遊びにきたのですが、家のピアノを見て「何か弾いてよ」と言われ練...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page