top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年2月17日
  • 読了時間: 2分

自分自身を歪みなくちゃんと見よう。

この白パターン、最近のマイブームです。

どうしてマイブームになったかというと、自分はできるはずだ、というパターンが私にはあり、このパターンが結構自分を苦しめてきました。

それは、できていない自分を知ったとき、自分はできるはずだというパターンを通して自分を見ると、自分はダメだと自分を責めるんです。

そうです、自分はダメだ、と言っていたのは、この自分はできるはずだというパターンだったのです。

自分はできるはずなのに出来ないなんて、お前は(自分は)ダメだと、パターンがパターンを責める状態です。


また近いものだと、俺の方が上だのパターンも似ています。

この俺の方が上だのパターンは、サーフィン中によく騒ぎます。

このパターンで自分よりも上手な人を見ると、パターンは恐れ慄きます。出来ていない自分を突きつけられているようで、負けを認めたくない、そんな心境です。

そして、自分はダメだにまた落ち着きます。

そう、落ち着くんです。

ここがミソです。

自分はダメだを、逃げ場のように使っていたのです。

これ以上傷つかなくていい場所、それが自分はダメだだったのです。

言葉にするのが難しのですが、そんな感じだったのです。


そこに一筋の光が見えたのが、自分自信を歪みなくちゃんと見ようです。

この白パターンで自分を見ると、まぁ自分を責めません。むしろ頑張る原動力になったり(ダメだから頑張るじゃないですよ)ちゃんと自分が不足しているところを分析して、そこを埋める練習をします。


この清々しい体験は本当に自分を前進させます。

気持ちがいい!

身につくまで継続ですね!




 
 
 

最新記事

すべて表示
様々からの学び

学びとは、様々なことから学べるのだと最近つくづく感じています。 本から、昔のノートから、仲間のブログから、趣味から、自分のパターンからなど、なんで今までやらなかったのだと自分に言いたくもなり、きっとそこにはパターンが介入していて、自分には無理だとか、あの人は頭がいいからだと...

 
 
 
自分に厳しさを

自分への厳しさが必要だと、自分を見ていて思います。 楽な方楽な方へと流されない自分、面倒だと思っても毎日やる自分、そういうことの積み重ねが、自分を作っていくのだと思いました。 最近ゴールデンウィークで地元の友人が遊びにきたのですが、家のピアノを見て「何か弾いてよ」と言われ練...

 
 
 
過大評価

先日波情報サイトを見ていたら、自分が波に乗っている動画が映っていました。 そのライディングは自分でも覚えていて、結構良いライディングができたんじゃないかと自分では思っていたのですが、その動画見て初めて「なんてヘナチョコなライディングなんだ!」と思ったのです。...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page