top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年11月15日
  • 読了時間: 2分

最近、正直に自分の気持ちを伝える、ということを意識しています。

それは、嫌なものは嫌だとか、苦手ですとか、自分は違うと思いますとか、そういったことを相手にちゃんと伝えるということを意識しています。そうすると相手がパターンに引っかかって怒る時もあれば、ちゃんと伝わる時もある。先日もそんな一幕がありました。


ユニクロでチノパンを買い、丈詰めをお願いしたのですが、裾が糸で重なってヨレヨレガチャガチャになってしまい、明らかに失敗、という状態でした。そのことを店員さんに指摘してやり直しをお願いすると、こういうものだから仕方がないという回答でした。当然私はカチンときたのですが、素人目で見ても明らかに失敗だったので「流石にこれは誰が見てもわかるいでしょ。忙しいのはわかるけど、仕事や対応を雑にしてはダメだよ。失敗や間違いは人間だから誰にでもあるけど、大事なことはその後の対応だよ」ということを伝えました。店員さんは腑に落ちたらしく、すいません、やり直しますと言って、納得してやり直しをしてもらいました。


こういったことを、私も、店員さんも同時に学んでいるのだと思います。

私は私で、ちゃんと伝えるという課題。店員さんも店員さんで、仕事とはについて学んでいるのだと思う。


正直に伝えるというのは勇気が必要で、キチンと相手のことを考えながら伝えられる時もあれば、そうできない時もある。それは当然理解されなかったり、誤解されたり、時には逆ギレされる時もあると思います。

しかし、本来の正直さというものの中には、自他を尊重するということが含まれているのだと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
甘えていた

自分を見ていて思うことが、甘えていたなということです。彼女に、先生に、仲間にと、パターンで甘えていたなとつくづく思います。 それは、自分のことをわかって欲しい、認めて欲しい、受け入れて欲しい、褒めて欲しい、大切に扱って欲しい、思い通りの対応をしてほしい等々です。そして最近気...

 
 
 
様々からの学び

学びとは、様々なことから学べるのだと最近つくづく感じています。 本から、昔のノートから、仲間のブログから、趣味から、自分のパターンからなど、なんで今までやらなかったのだと自分に言いたくもなり、きっとそこにはパターンが介入していて、自分には無理だとか、あの人は頭がいいからだと...

 
 
 
自分に厳しさを

自分への厳しさが必要だと、自分を見ていて思います。 楽な方楽な方へと流されない自分、面倒だと思っても毎日やる自分、そういうことの積み重ねが、自分を作っていくのだと思いました。 最近ゴールデンウィークで地元の友人が遊びにきたのですが、家のピアノを見て「何か弾いてよ」と言われ練...

 
 
 

Comentarii


Nu se mai pot adăuga comentarii la această postare. Contactează proprietarul site-ului pentru mai multe informații.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page