top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年9月1日
  • 読了時間: 1分

今回シリーズ4作目となる、夢を叶えるゾウ4 著:水野敬也を読みました。

1〜4まで全作読みましたが今回は傑作だったと思います。そして今回のテーマは「死」についてでした。


死の宣告を受けた主人公が、ガネーシャというふざけた像の神様から様々な課題をもらい、死ぬ前に叶えたいこと、大切なひとに感謝の気持ちを伝える、などの課題をこなしながら、生について、死について、人生について考え、後悔と葛藤を交えながら学んでいくというストーリーです。

この後悔というもの、死を目前にしてほとんどの人が後悔をするとガネーシャは言います。


仕事を程々にしてもっと家族との時間を大切にすればよかった、自分を大切にすればよかった、やりたいことを我慢せずにやればよかった、もっと素直に謝ればよかった、などなど。

では自分が今死の宣告を受けたらどうだろうかと考えた時、やっぱり後悔すると思うのです。

もっと白パターンを選びきればよかった、もっと考えればよかった、もっと頑張れた、もっとやれたと、きっとそう思うはずです。ということは、まだ限界を感じていないということ。


後悔しないためにも、死際には自分は精一杯やり切ったと言いたい。

そのためにも、この精一杯やりたいという魂の渇望には忠実でいたいと思う。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新たな指針

自分の歴史を思い返すと、本当に沢山のことを「プライドを保つため」にやってきたことに気付かされます。仕事も、趣味も、学びも、ダメなやつと思われないように、負けないように、下にならないように、嫌われないように、怒られないように、上にいくためにと、自分を鼓舞し、またプライドを守る...

 
 
 
甘えていた

自分を見ていて思うことが、甘えていたなということです。彼女に、先生に、仲間にと、パターンで甘えていたなとつくづく思います。 それは、自分のことをわかって欲しい、認めて欲しい、受け入れて欲しい、褒めて欲しい、大切に扱って欲しい、思い通りの対応をしてほしい等々です。そして最近気...

 
 
 
様々からの学び

学びとは、様々なことから学べるのだと最近つくづく感じています。 本から、昔のノートから、仲間のブログから、趣味から、自分のパターンからなど、なんで今までやらなかったのだと自分に言いたくもなり、きっとそこにはパターンが介入していて、自分には無理だとか、あの人は頭がいいからだと...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page