top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年2月19日
  • 読了時間: 1分

今日は今までの自分の言動や固定観念を振り返っていたときに、新たなパターンに遭遇しました。

それは「男性はレベルが低い」というもの。

なぜならば、男性は利己的で野蛮だし、競争意識やプライドばかり高くて、ちっとも平和的じゃない。

だから男性はレベルが低いというものです。それは周りにいる男性に対しての目線だけでなく、自分に対しての目線もそのようになり、ときに自分を卑下さえする。このようなパターンでの意味づけでは当然そのような出来事が展開され、だから私には、競争やプライドや野蛮な出来事が起こってきたのかと合点がいきました。そのミームにいるということはそういうことなのか・・・腑に落ちたのです。


ミームを上げなければいけない。嫌なことが起こりたくない、という動機ではなく。高い見地で正しい成長をし、「私」の望む生き方をしてみたい。今はその世界を全く想像ができませんが、したい、という事だけはわかります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新たな指針

自分の歴史を思い返すと、本当に沢山のことを「プライドを保つため」にやってきたことに気付かされます。仕事も、趣味も、学びも、ダメなやつと思われないように、負けないように、下にならないように、嫌われないように、怒られないように、上にいくためにと、自分を鼓舞し、またプライドを守る...

 
 
 
甘えていた

自分を見ていて思うことが、甘えていたなということです。彼女に、先生に、仲間にと、パターンで甘えていたなとつくづく思います。 それは、自分のことをわかって欲しい、認めて欲しい、受け入れて欲しい、褒めて欲しい、大切に扱って欲しい、思い通りの対応をしてほしい等々です。そして最近気...

 
 
 
様々からの学び

学びとは、様々なことから学べるのだと最近つくづく感じています。 本から、昔のノートから、仲間のブログから、趣味から、自分のパターンからなど、なんで今までやらなかったのだと自分に言いたくもなり、きっとそこにはパターンが介入していて、自分には無理だとか、あの人は頭がいいからだと...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page