top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

自分の全てに責任を持つ。何だかよく聞く言葉ですが、責任を持つことは本当に大事だと思う。

責任というと何だか、重い、うざい、面倒など、ネガティブな側面もありますが、その逆のプラスの側面として、人を成長させるものだったり、強くさせたり、優しくさせたりもします。


特に、自分に対しての責任は強く持っていた方がいいと思いました。それは自分に対して責任を持てるようになれば、腹が座ってくるだろうし、覚悟も持てると思うのです。自分が全てを引き受けていくという覚悟さえあれば、生きていく上で誰に頼らずとも、自分は何とかなる、という信頼に変わると思いますし、また将来に対する不安や心配も、不要に恐れる必要もなくなると思います。


そうやって一つ一つ自分に責任を持つということは、自分だけでなく、誰かの勇気ややる気につながると思いますし、自分の在り方一つが、自分だけの問題ではなくなるのだろう思います。


一つ一つ自分に責任を持って生きていこう!

ライトで柔らかな生き方を目指して!

最新記事

すべて表示

普通はこう、みんなそう・・ その枠を超えた普通を習ったことは、まさに目から鱗でした。 嫌われることは普通のこと、できないことも普通、認められないことも普通、人から理解されないのも普通、愛されないのも普通、評価されないのも、平凡なことも普通、きっと起こること全てが普通なのかもしれません。 そう思うと、パターンが騒ぐのも普通で、その騒ぐパターンと共にいられるのも普通になるのだと思いました。私はパターン

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

bottom of page