top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

最近、自分の身の丈を意識しています。

学歴、職歴、家庭環境、生活環境、どんな家庭でどんな両親に育てられたのか、兄弟は、友人関係、自分の性格、自分の黒パターン、その傾向、そして今まで黒パターンで生きてきた結果など、外側の環境から、自身の内側までをしっかり観察し、自分の身の丈を知っていくというものです。


パターンは自分を過大評価します。

しかしそれは現実じゃない。

現実とは、自分がどんな人間なのかとちゃんと理解することです。


自分を観察し、日々のワークを続けていく中で、こうしたことが大事なのだと思うようになりました。

パターンの思う自分、それは理想の自分であったりします。それを追うあまりに、現実の自分と、理想の自分とのギャップに苦しみます。それが、自分をダメだと思う原因のような気もしました。


しかしそこから脱去し、現実の自分に戻るということは、自分の身の丈を理解し、それに沿った生き方をすることです。それは、ちょうど良い塩梅の生き方です。


身の丈を知る。大事なことだと思います。

最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comments


Commenting has been turned off.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page