top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

今日一日を、大事にしていこう。自分も、他人も、時間も、全て大切にしていきたい。

昨年から続くコロナ禍において、私が一番学んだことです。


何となく、もう今までとは何かが大きく変わってしまった。何かが違う。そんなことを肌感覚で感じています。それはもう、今までのルールややり方が変わり、これからは価値観も大きく変わってくるのでは?と思っています。


物質中心の資本主義、自由主義の行き着く先は、利己主義だと何かの本で読みました。私はそこに、黒パターンが大きく関係していると思います。

それは、黒パターンは利己的そのものだからです。

他人よりも自分中心に物事を捉え、自分が得する、満足する方を黒パターンは選びます。

それは尽きることのない欲へと変貌し、もっともっとと自分を駆り立てます。

もうここで満足、十分だ。そう捉えることができないのが黒パターンだと思います。


『もうそれではダメだよ。地球もたないよ』

その声がコロナウイルスだったのでは?と思いました。


だから、ものや時間、他人も自分と同じように敬って、大切にしていくことが必要な時代の到来なのだと思いました。


自分も、他人も、時間も、一瞬一瞬を大切にして、掛け替えのない人生を大切にしていこうと思います。

最新記事

すべて表示

「あれこれ言われたくない」という私のパターンは、もう本当にあれこれ言われることにうんざりします。そんなあれこれ言われたくないというパターンが一番騒ぐ時が、ピアノのレッスンの時です。約一時間のレッスン中「ちがーう!そこはフォルテ!そこは♭シでしょ!もう一回!」と檄を飛ばされ(パターンは野次と取っている)「もう勘弁してくれ!う・る・せ・え〜〜〜」と私のパターンは心の中でシャウトするのです。自分史上一番

今年密かに自分に課していた課題があります。それが、自分の殻を破ることです。 それは単純で、白パターンを選び実際に行動するということ、ただそれだけです。 今まで避けてきたこと、逃げてきたこと、やってこなかったこと、そこから目を背けずに、むしろこちらから挑戦していく。そんな姿勢が自分の殻を破っていく最初の1歩なのだと思います。ですがパターンはどうしても保身に走りがちです。 パターンは、恥をかきたくない

先日実家に顔を出した際、母親からあれこれ言われて「イラッ」とした場面がありました。 それはまるで中学生の頃の「いちいちうるせえな」ばりの感情だったのを覚えています。 今、この先日引っかかった「あれこれ言われたくない」のパターンに語りかけていますが、パターンの思いとして、自分は正しいからあれこれ言われたくないし、ダメ出しされている気になるし、自分のプライドも許せないと、そんな自分の正しさとプライドが

bottom of page