top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年7月6日
  • 読了時間: 1分

エアコンが壊れました・・・

それも突然エラーメッセージが表示されて突如ストップ。ダイキンのホームページでエラーメッセージを確認してみると、室外機センサーの故障とのこと、今日で3日目に突入です。

流石に梅雨時期の湿気には参りました。除湿が欲しい今日この頃です。


そしてこのエアコンというもの、誰がいつ作ったのか興味が湧き調べてみたところ、1902年アメリカのウィリス・キャリアという人が、最初の電気式エア・コンディショナーを発明する。

そして我が国では東京電気が1935年にアメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)社製のルームクーラを輸入販売。約100年余りの歴史がありました。私たち現代人は100年もの間エアコンに慣れ親しんできたんですね。(私が子供の頃は扇風機が主流だった気がする。扇風機の前で、あ〜〜あ〜〜とよく言っていた)


エアコンが壊れて初めて気づく文明の有り難み。

こうやって壊れてから、無くなってから気付く大切なものって沢山あると思います。

そうならないためにも、普段からの感謝が大切なのだと改めて思いました。

物はいずれ壊れる、だから感謝して大切にて使おう!そう思います。


ダイキンさん、修理に来られるのは明後日のもよう!至急頼む!

 
 
 

最新記事

すべて表示
謝罪

以前ここでも書きました超、というのをやめませんか?と私が失言をしたお相手に昨日謝罪しました。 そこで今回私がパターンで行動し解ったことが、パターンとしては自分は正しいことを言ったつもりでいても、知らず知らずのうちに相手を傷つけているということです。パターンで言う、話すという...

 
 
 
瑣末なことなのに

昨日の早朝、釣りに行くために朝5時に葉山の手漕ぎボートを予約していました。 そして前日にはAmazonでイカ釣り用のルアーを2つ頼み、前日の夜には届く予定でした。 朝も早いこともあり、早くに寝て早朝4時に起床してメールをチェックすると、そこにはAmazonから配達完了、ポス...

 
 
 
学んで吸収

私のプライドというパターンを見ていると、自分を許す、ということがとにかく苦手、いや、パターンには出来ないのだと思います。それもそのはずで、自分に完璧や理想を求めるのがこのプライドというパターンだと思いました。 自他を許す、というのは大切なことだと思います。...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page