top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年7月8日
  • 読了時間: 1分

いつも元気で明るく、楽しく、ウキウキワクワク、キラキラ。最近よく聞くキーワードのような気がします。

私はというと、そうは全くなれない・・・というか、違和感さえ沸くのです。それはまるでネガティブがダメだと言われているようで。


ここ二週間ほどネガティブのど真ん中にいて、真っ黒パターンに飲み込まれ、海底2000メーターの深海まで落っこちて、やっとこさ浮上してきたばかりなのですが、ネガティブって大事。というか黒パターンってもの凄く大事。と初めて思いました。


今まで黒パターンはダメなもの、レベルが低い、ミームが低いものとして無意識にジャッジしていたのですが、今回深海2000メートルまで落ちてみて初めてわかったことがありました。人間って、黒パターンからしか学べない。ということは、ネガティブなもの、黒パターンからしか成長できないし、進化もないし、強くもなれないし、黒パターンの苦しみからしか学べないのだなと、実感したのです。

特に私の場合は、とことん行かないと、体験として学んで来れない。


自分を責め、忌み嫌い、他も責め、忌み嫌い、とことん行って初めて、諦めを学び、そんな現実の自分を知る。その自分でもありだと。


だから、黒パターンは超大事。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page