ここのところワークをしていて思うのですが、私たちがやっているワークというのは、自分でやる、というのが大前提となっています。
誰かが代わりにやってくれるわけでもなく、できるわけでもない、自分にしかできない、自分のためのワークです。もうこれって、この時点で自立への階段(まだちっさい階段ですが)を登り始めているのではないかと思うのです。
自分のため、というと、今までは自分が得する、有利に働く、勝てるようになる、他者より上になる、以前はそのようなことが自分のためだと思っていました。しかしここでの自分のためは、自分の魂のため、自分の成長のためと、他者が全く関係のない自分のためへとなっています。
恐らくこれが本来の自分のためであり、だからこそ一番自分にフィットしているのだと思うのです。
恐らくこの「自分のため」というフィット感はワークをやっている方なら皆んな感じていると思います。
自分にしかできないし、自分にしかパターンを救えない、だから自分の成長になる。これが本当の自分のためなのだなと思いました。
先にある自立という新たな世界に向けて、今日も向き合います。
コメント