top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

「必要とされたい・・・」

このパターンがあることに気がつきました。

なぜならば、必要とされれば・・

自分の存在価値を感じられるし、自分の自信にもなるし、大切にされると思うから。

だから必要とされていないと思うと、寂しくて、孤独感を感じ、虚無感を抱くと、パターンは思っているんです。

だから必要とされたいあまりに自分を差し出す、なんてこともしていたと思います。

どうぞどうぞ私を自由に使って下さいと。


それはこのパターンに限らず、大切にされたいや、愛されたい、認められたいなど、これらのパターンでも同じ行動をとっていたと思います。そうやって自分の存在に価値を見出そうとしていました。


しかし今思うのは、ただ都合よく使われることもしばしばで、それはそれでパターンは不満を抱き、決して満たされるものでもないということ。

また必要とされたとてパターンが満たされるのは一瞬で、その後虚しさを抱いていました。

きっとパターンの喜びは表面的で、浅はかなのでしょう。故に次から次に求めてしまう、中毒的に。


パターンが喜んでいることに気づいたら、

◯私はもうそのことで喜ぶレベルじゃない


そこには明らかに強い意志力と、強さを感じます。徹底して。



最新記事

すべて表示

私のこの日記でもちょくちょく出てくる「他人の評価」「他人からのジャッジメント」「他人の裁き」これが嫌というパターンがあります。 パターン的にはこれをされると、何だかバカにされている気がするし、上から目線で見られている気がする、そうであると不快感を抱き、腹が立って、悔しい、とパターンは言います。 そして今選んでいる白パターンが、もう他人の評価に囚われて自分を苦しめるのはやめよう、です。 これは、自分

あっ、これパターンだな・・・と思った時、できるだけ力を抜くようにしています。 そうすると不思議と体だけではなく、心の力も抜けて、身構えていたり、緊張していたり、こうあらねばと凝り固まっていた心のひだが解けていくような感覚になります。 そのままの自分でいいとは、どうにかなろうとしなくていいし、どうにかしようとしなくていいのだと思いました。そのままの自分で、できるだけのベストを尽くせばいいし、ただ手は

誰かの言動に引っ掛かり、パターンが騒ぐ時、相手の中に自分を見ている気がします。 同じパターンを持つ相手に、自分を見ている気がするんです。そう思った時、この相手が何だかわかる気がしました。他人は自分の鏡とはこういうことかもしれません。不思議な感覚でした。 他人を通して自分を知り、自分と他人への理解も深まるのです。 相手を知り、理解することができるのも、黒パターンのお陰だと思いました。 そうやって相手

bottom of page