top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

思い通りじゃなきゃ嫌だ!というパターンが久しぶりにドカンと発動しました。

自宅のマンションに帰ってきたら、立体駐車場が検査中のため車を止めることができなかったのです。

検査をしている方にどれくらいかかる?と聞いたら、暫くかかるとのこと・・・


私の黒パターンは「俺の駐車場だぞ〜!金だって払っているんだ!なんだ暫くとは!けしからん!止める権利が俺にはあるんだ!」と憤慨したのです。

このままではパターンで何かを言ってしまうと思ったので(それくらいの勢いがあった)一旦車をマンションの裏に止めて家に帰り、このパターンをちゃんと見てみました。

パターンからしたら相手の言いなりになる、ということは負けたこととなり、また負けること自体も許せなかったのです。またお金も払っているというところも引っかかった原因でした。


お金を払っている=上

なのに

思い通りにならない=負け

だから許せない。

この図式が成り立っているのがわかりました。


その後検査が終わったのを見計らって車を自分の駐車場に止めました。


検査員の方はまた違う駐車場を検査していました。

さっきは文句の一つでも言ってやろう!と思っていたのですが今考えると「何をいうつもり?」と、自問自答していました。仕事をしている検査員の後ろ姿に悪意は感じられなかったのです。黒パターン任せにしないで良かったと思う一幕でした。

最新記事

すべて表示

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

パターンの王様、思い通りじゃなきゃ嫌だ。 最近自分を見ていて、そしてこのパターンを集中的にケアしていて思うことは、人の持つ苦しみのほとんどが、この「思い通りじゃなきゃ嫌だ」のパターンではないかと思いました。それは、思い通りにならない目の前の現実と、思い通りにならない自分に抗うことで苦しむからです。 外側で起こる現実も、自分という個性も、受け入れられずに抗うことでしか対処できないのだとしたら、それは

bottom of page