top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年8月2日
  • 読了時間: 1分

ピアノが家にきました。


もう随分昔ですが、小学校低学年の頃に友人の家にピアノがありまして、その存在感と重厚感に圧倒され、自分は触っちゃいけないし壊しちゃいけないなと思い、子供ながらに自分には縁のないものだと思っていました。そのピアノが家にきたのです!


黒光している佇まいと、これでもかという存在感。

ピアノはヨーロッパでは工芸品と謳われているようで、その佇まいを見ると納得です。芸術を奏でる道具を初めてマジマジと観察しました。右に回って左に回ってジロジロ・・すげぇ〜、カッコいい・・(語彙力低!)


パターンとはいえ、子供の頃からピアノをどこか高音の花に感じ、その感覚を今のいままで持っていたので、まさか自分の家にくるとは!!驚きと感動で複雑な心境でした。それも毎日使えば日常になるのかなと思いながら、これからのピアノライフが楽しみです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
新たな指針

自分の歴史を思い返すと、本当に沢山のことを「プライドを保つため」にやってきたことに気付かされます。仕事も、趣味も、学びも、ダメなやつと思われないように、負けないように、下にならないように、嫌われないように、怒られないように、上にいくためにと、自分を鼓舞し、またプライドを守る...

 
 
 
甘えていた

自分を見ていて思うことが、甘えていたなということです。彼女に、先生に、仲間にと、パターンで甘えていたなとつくづく思います。 それは、自分のことをわかって欲しい、認めて欲しい、受け入れて欲しい、褒めて欲しい、大切に扱って欲しい、思い通りの対応をしてほしい等々です。そして最近気...

 
 
 
様々からの学び

学びとは、様々なことから学べるのだと最近つくづく感じています。 本から、昔のノートから、仲間のブログから、趣味から、自分のパターンからなど、なんで今までやらなかったのだと自分に言いたくもなり、きっとそこにはパターンが介入していて、自分には無理だとか、あの人は頭がいいからだと...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page