top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年7月5日
  • 読了時間: 1分

セミナーに行くといつも思うのですが、本当の「私」が活性化されて、ミームが一つ上がった気になります。でもそれは気です。しばらくすると戻るので、笑


そんな1日目の合宿が終わり、年後半の自分の向かうべき方向が見えてきた気がします。


いつもながら学びの内容は濃く、本当の理解までにはまだほど遠いのですが、学んだことの2〜3割はしっかりと自分の中に残して熟成させ、自らの体験に結びつけられるよう、自分を進めて行きたいと思いました。そしてトライアンドエラーを繰り返しながら歩んでいくことが大切だと思います。大事なのは、繰り返すこと、よっぽどの天才じゃない限り一回で自分を変えられるとは思えません。それだけ脊髄反射のように染みついたパターンがあるわけですから、まずはそのパターンを認めることです。何事もそうですが、認めないと改めないしまたやります。だから認め、受け入れ、そして成長します。


学びを生かすとは、こういうことのように思いました。


では2日目も集中して学んできます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
学んで吸収

私のプライドというパターンを見ていると、自分を許す、ということがとにかく苦手、いや、パターンには出来ないのだと思います。それもそのはずで、自分に完璧や理想を求めるのがこのプライドというパターンだと思いました。 自他を許す、というのは大切なことだと思います。...

 
 
 
更なる反省

先日こちらのブログでも書きました、超と言うのをやめませんかと年長者に対して言った言葉、これが大変失礼であったと先生より指摘がありました。 今考えれば確かに言うべき言葉ではなかったと反省しております。そしてそれが自らのパターンで発した言葉であったことも理解し、もっとちゃんと考...

 
 
 
愛されたいと願うパターン達

認めてもらいたいや、解ってもらいたい、また大切にしてもらいたいなど、それらは他人に甘えている態度だと思います。そんな甘えについて考えていました。パターンはなぜ他人に甘えるのかと。 自分の足で立てないから、自分で自分を支えられないからなどありますが、認めてもらったり、解ってて...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page