top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 2分

自分の思考を観察していると、正しいか間違いか、損か得か、そういった物差で物事を判断しているように思いました。正しく、得であれば良い決断で、間違っていて、損であれば悪い決断として結果を判断しているのだと思います。要は自分にとっての、正しくて得する決断に執着しているのだと思いました。きっと成長とは、この結果に執着しないことなのだと思います。言い換えるならば、自分の間違いも損も受け入れられるということです。


私たちは兎角結果に執着しやすいです。上手くいく思い通りの結果にです。

それは上手くいかなかったとき、周りからの悪いレッテルや評価が怖いのと同時に、思い通りにいかなかったときの結果に耐えられないのだと思いました。


結果に執着すると大切なことが見えなくなると思います。

それは今です。今が見えなくなると思います。

今やること、今向き合うこと、今考えること、今選ぶこと、今に集中すること、この今が蔑ろにされるのだと思いました。


人事を尽くして天命を待つ、という言葉があります。

辞書に書かれているような達人のようにはいきませんが、結果は天に任せて、今自分のできることをしっかりやることは、誰もができることだと思います。


結果を考えずに、今やれることをしっかりやることの方が大事なのだと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page