top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年12月10日
  • 読了時間: 1分

早いもので師走に入り、今年も残りわずかとなりました。

私は毎朝波チェックをしているので、そのついでに天気の良い日は毎朝富士山を見ています。

日本の霊峰と言われるその佇まいは、おおらかさ、力強さ、生命力、優しさ、美しさ、そんなことを連想させます。その富士山ですが、ここ10年ほど、見たこともない早さで今年は雪化粧をしました。

初雪は10月中旬、それから雪は消えることなく、今日に限っては更に雪が増えていました。

しかし去年に限っては、12月の年末になってやっと雪が降ったほどです。

やっと普通の気候に戻ってきた感があります。


コロナのお陰なのか、地球活動を専門にしている学者によると、経済活動が一時的にせよ止まったことで地球が冷やされ、温暖化が少し緩んだ。二酸化炭素濃度も徐々に戻りつつあるとのことです。


意図的なのか、偶然なのか、それは定かではありません。

ただ、毎日海と富士山を観察していると、この変化は非常に嬉しく、安心できます。

以前は海や富士山がどこか不自然で、自然が悲鳴をあげているように見えていました。それがいつも通りの大きくて雄大な富士山と海に戻りつつある。


コロナのプラスの面を垣間見た気がします。



 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page