top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

努力すること。

この努力について改めて考えてみました。仕事での努力・・・辛くて苦しいイメージしかない・・・

スポーツ(体育)勉強、どれも面倒臭く楽しいイメージが湧いてこない・・・これは黒パターンでのイメージ(マイナスの意味づけ)じゃあプラスの良きイメージってどんなこと?そう考えた時のプラスの意味づけが、夢や目標のため、前に進むため、成長のため、生きると言うこと自体が努力かも。今の自分にとっての努力の意味づけですが、きっとこの先には、家族のためや誰かの支えのため、地域のため、世の中のため、そうやって自分以外へと努力の世界が広がっていくんだろうと思うのです。

それはどちらが正しいとかではなく、当然の道のりであり、きっと誰しもが通る道なのだと思います。この道をすっ飛ばしていくとどうしても無理が生まれ、自分を蔑ろにしたツケがまわり、苦しさや辛さが生まれると思います。それはやっぱり純粋な思いからでの他への努力ではないからだと思うんです。邪な思いとまでは言わないまでも、自分以外の誰かにする時って、どこか自分のためにやっていたりする。好かれるため、嫌われないため、いい奴だと思われたい、愛されたい、大切にされたい、しかしそう思われなかった時、そう扱われなかった時に不満や怒りや苛立ちを覚え、他への努力が苦しみへと変わっていく。

だからこそすっ飛ばさずに、自分のための正しい努力が大切なのだと思います。

この正しい努力を、根気強く続けていこうと思います。



最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comments


Commenting has been turned off.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page